▼号外―ルポ「としょかんワ−クショップ」その3…「夢のとしょかん」の“夢の跡”
  「世代を超えて、図書館の夢を語り合おう」と勇んで出かけたが、いきなりハシゴを外されたような不愉快な気分になった。市主催の第3回「としょかんワ−クショップ(WS)」が27日に開かれ、今回から10代の高校生など若い世代も参加。7班に分かれ、この日のテ−マである「話そう みんなで夢のとしょかん」がスタ−トするはずだったが…。事前に渡された資料を見て、腰を抜かした。「本・資料・情報」、「運営・サ−ビス」、「建物・環境・施設・家具」といった文字がおどっているではないか。「これじゃ、夢を語るのではなく、賃貸住宅付き図書館の駅前立地という当局側の構想を補強する(つまりはアリバイ作り)ためだけのWSになりかねない」―急に不安が広がった。  それだけではない。進行役のファシリテ−タ−の中に当局側の「新花巻図書館」構想の推進母体である「新花巻図書館周辺整備室」など建設部所属の職員3人が加わっていることにも違和感を抱いた。しかも、学校図書の運営を担う教育委員会の顔ぶれはゼロ。たとえば、図書館法(第3条)には「図書館は、更に学校教育を援助し得るように留意し…」と規定されている。「これについて、市川清志・生涯学習部長は「中身(ソフト)を充実するためには、建設部関係の職員にも入ってもらう必要がある。また、図書館は生涯学習の場であり、教育委員会が直接、所掌するわけではない」と話した。現在、当局側の構想については、議会側の「新花巻図書館整備特別委員会」が見直しを求めているほか、市民団体が10月から、構想案の撤回を訴える街頭署名運動を始めることにしている。若い世代に負けるまいと、私はこの日のために「夢のとしょかんセレクト5」を考えた。せっかくだから、この場を借りて紹介させていただく。 ※ ●日本一の「イ−ハト−ブ」図書館の実現 〜花巻市は将来都市像として「市民パワ−をひとつに歴史と文化で拓く/笑顔の花咲く温(あった)か都市(まち)/イ−ハト−ブはなまき」というスロ−ガンを掲げている。「イ−ハト−ブ」とはいうまでもなく、宮沢賢治が思い描いた理想郷「ドリ−ムランド」(『注文の多い料理店』広告チラシ)を指す。賢治ファンだけではなく、観光客の誘客も期待した“賢治ライブラリ−”を。 ●“棺桶リスト”(「死ぬまでに行きたい世界の図書館15選」)へのノミネ−トを目指して 〜旅行口コミサイト「トリップアドバイザ−」がかつて、全米を沸かせた映画「バケットリスト」(棺桶リスト)にあやかって、「世界の図書館15選」を公表。日本では「まちとしょテラス」(長野県小布施町立図書館)と「京都マンガミュ−ジアム」(京都市)が見事、選ばれた。「イ−ハト−ブ」図書館もぜひ、「死ぬまでに行きたい」15選入りを目標に。ちなみに、第1位はメキシコシティのヴァスコンセロス図書館。建築家アルベルト・カラチのデザインで、書架を天井から吊るした姿はまるでSF映画のようだという。100万冊までの拡張性があると言われている。 ●『つづきの図書館』のような図書館を 〜本書は当市出身の童話作家、柏葉幸子さんの作。「図書館のつづき」ではなく、自分の本を読んでもらった本の側が読書好きのその少女の「つづき」を知りたくなったという奇想天外な物語。図書館から本たちが飛び出してくるような、そんなワクワクする光景が目に浮かぶ。宮崎アニメの傑作「千と千尋の神隠し」は、柏葉さんの『霧のむこうのふしぎな町』が下敷きになったことでも知られる。4年前、野間児童文芸賞を受賞した、3・11(東日本大震災)を題材にした『岬のマヨイガ』は来年2月以降、舞台化される。 ●たとえば、「ホ−ムレス」など変な人”でも自由に出入りできるー「誰にでも開かれた」図書館の実現を夢見て 〜この“変な人”発言は実は市主催の若者世代対象のWSで出された。揚げ足を取るつもりは全くない。現在、公開中の米国映画「パブリック−図書館の奇跡」は寒波の中で、ホ−ムレスが図書館を占拠するという筋書きになっている。どうして、図書館側はホームレスの要求を受け入れたのか。逆にこの発言が「図書館の役割とは何か」―を根本から考え直すきっかけになれば。 ●「成長し続ける有機体」としての図書館…進化する図書館とは!? 〜インド図書館学の父と言われるランガナ−タンの言葉。賢治自身、「わたくしといふ現象は/仮定された有機交流電燈の/ひとつの青い照明です」(『春と修羅』序)と書いている。有機体とは実に永久不滅の現象で、その意味では「賢治」そのものが不滅ということでもある。たとえば、今年度の宮沢賢治賞は文化人類学者、今福龍太さんの『宮沢賢治/デクノボ−の叡智』が受賞し、ノンフィクション作家、梯久美子さんの最新作『サガレン』は新しい“賢治論”として注目されている。世代を継ぎながらの「賢治本」の集積に終わりはない。「イーハトーブ」図書館は進化し続ける。    (写真は世代を超えた市民が集い、「夢の図書館」を話し合うはずだったが…=9月27日午前、花巻市葛の市交流会館で)    
→画像[ ]
2020.09.27:masuko

トップへ
(C)はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)