【シリーズ投稿】経営のヒント③!:はなまきいち|花巻商工会議所青年部の交流コミュニティ

はなまきいち|花巻商工会議所青年部の交流コミュニティ
【シリーズ投稿】経営のヒント③!
スパリゾートハワイアンズの黒字経営&リピーター率が高いカラクリ(経営のヒント)と思われる情報!

第3回目は【スタッフ編】!

【お出迎え】
第1印象って大事だと思います。

私は車で玄関前につけましたが、スタッフが玄関前でスタンバイしていました。
ここで予約(宿泊)の確認をされ、すぐに車の移動場所の説明等、うれしいサービスです。
まずは、ここでポイントアップって感じでしたね!

【フロント】
フロントで食事会場・時間や布団の準備等、全ての説明を受けました。
子供用のアロハをここで配布されました、子供はウキウキ気分に。

説明で最も印象に残っているのは、非常口の説明です。
配置図で説明した後も、「必ず確認して下さい」という念の押しよう。
これまでこのような説明を受けたことがなかったので、ちょっと関心しました。
そういう法律が始まったのでしょうか?

ホテルによっては、部屋まで案内するスタッフがいますが、ハワイアンズにはいませんでした。
よって、部屋で説明するべき内容は全てフロントで。
部屋着は【部屋編】で紹介したとおり、替わりのものを持っていく手間がかからないので手間をカット。

人員を最小限にとどめることで、人件費を大幅にカットできますよね。

【食事会場】
場所が指定されていて、入口からスタッフがエスコート。
座席でちょっとした説明や飲み物の注文を取っていました、売上貢献。

施設内では、スタッフが充実していたような感じがしました。
食事編】で説明したとおり、食事内容はちょっと残念な感じがありましたが、スタッフを充実させることで目配り・気配りする体制を取って、中和させているのかもしれませんね。

【コインロッカー】
ロッカーはプールや温泉に設置してありました。
無料で利用できるのはほんのわずかだけで、ほとんどのロッカーは返却なし(有料)のものでした。
恐らく1,000個を超える数があると思いますので、コインロッカーだけでも相当の売上になると思います。

【ウォータースライダー】
恐らく高校生かと思われるアルバイトらしき人がいましたが、対応がひど過ぎました。
やる気があるのかって感じで、まるで投げやりな対応振りには絶望しましたね。
事故の可能性もあるところなので、対応に配慮して欲しいところです。
アルバイトとはいえ、もっと教育をするべきです!!

【グループ先】
帰路の途中に、いわき・ら・ら・ミュウにある当社が経営している『nan★coo』で昼食を食べましたが、ハワイアンズにいたスタッフがいました。
きっといろんなグループ先で、人員の有効活用しているんですね。

ちなみに、ハワイアンズにあったメニューもありました。
効率化アップにも繋がります。
それから、ハワイアンズに行かなくても、ちょっとハワイアンズを味わえます。

【全体】
リピーター率90%を誇っていることが証明しているのか、客が選んでいるという気持ちがどこかにあるのかもしれませんが、総じて愛想が良くなく、殿様商売的な感じでした。
ここをもっと改善すれば、さらにリピーター率は増加するのになあと感じました、もったいない。

以上、【スタッフ編】でした。
次回は、【サービス編】です。

2011.01.23:Copyright (C)
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 18人
記事数
 公開 528件
 限定公開 0件
 合計 528件
アクセス数
 今日 77件
 昨日 369件
 合計 1,976,894件
powered by samidare
system:samidare community