▼山形の歴史《豊烈神社》山形市桜町
山形城最後の城主水野家忠元を似て中興の祖として豊烈霊神の名をとり祀りました。10月6日に開かれる祭礼で行われる古式打毬は日本に残る三つの打毬の一つです。
→画像[ ]
2013.08.25:事務局

神社内の案内
御祭神や由緒・沿革、打毬についてが記載されています。
→画像[ ]
2013.08.25:

年間の祭事

→画像[ ]
2013.08.25:

詳細情報
7月には地域の縁日も開催れています。

▼御祭神
 豊烈霊神(水野忠元公)
 英烈霊神(水野忠邦公)
 八坂神社(素盞雄尊)
 山神社(大山祇神)
 稲荷神社(倉稲魂姫命)
 明治維新殉難者(山形藩士24柱)

▼例大祭
 10月6日

▼住所
 山形市桜町7-47

▼電話
 023-642-7108

▼参考サイト
山形市観光協会
神社探訪 狛犬見聞録・注連縄の豆知識
山形市中心商店街街づくり協議会
→画像[ ]
2013.08.25:

トップへ
(C)おきたま花回廊
powered by samidare
system by community media (Free CMS)