▼★石屋のおっか★やっと晴れ間が
いや〜〜〜毎日・毎日降ります事。
午後になり、晴れてきました。
朝、除雪した玄関前も、あっという間に30cmは積もってました!
今の我が家の雪の状態です。
私もやっとこの晴れ間のように、インフルエンザとの格闘から生還いたしました!!
三女・主人・長女・私と治ったかと思えば、誰かが罹り・・・
つぎは次女だな!と言うと
次女は「ぜったい、うつらない!!」とすごい気合である。
そ〜いえば、長女も三女も私の具合を見舞いに来たが、次女だけは来なかったな〜〜。
すごい徹底ぶりです。。。
皆様気をつけてくださいね〜〜〜。
→画像[大 中 小]
2012.02.02:148bun
良かったですね
おはようございます。
インフルエンザはやってるようですね。
いよいよ今日は第1小の皆さんの受け入れです。
昨日、何年ぶりかで、午前中かなりの雪が・・・
とはいっても、地面に舞い降りた瞬間にはとけてしまいますが・・
一昨日強風で風波が立ち乗船体験無理かと思いましたが、今日は凪てました。大丈夫そうです。
みんなの行いが良かったからかな。
心配なのは俺の船酔いだけ・・・
天候はずっと晴れ続きですが、今朝は何年かに一度くらい寒かった。
千倉では滅多にない氷点下の朝でした。
第1小のみんなが到着するころには、6〜9度くらいまで上がってると思うけど。
それとこの前屋嶋さん達との話で、再来年の交歓会40周年の時にはOB会をやろうと盛り上がってましたよ。
それでは、3日間頑張ってきます。
→画像[大 中 小]
2012.02.03:親善大使
よろしくお願いします。
今日元気に出発した事でしょう。よろしくおねがいします。
お天気も心配なさそうで、良かったです。
また、昨年の交歓会のビデオありがとうございました。
これで、今年の卒業の謝恩会もますます盛り上がることでしょう。
3日間よろしくお願いします。
2012.02.03:おっか
無事終了
こんにちは
なんとか無事に終了しました。
校長と団長の乗った1号車が館山駅に到着と同時に雪が降り出迎えに行った我々も唖然・・・
雪を連れて来ちゃったよと・・
バスを乗り換え千倉へ向かう間も雪が降り千倉に来てまで雪を見るのかと皆さんがっかりしてましたが、七浦到着の頃には天候も回復晴れましたが何年かに一度というくらい寒い日でした。
船の上では保護者の皆さんはかなり寒がってましたよ。
子供達はもちろん大喜びでしたが・・・
挨拶など苦手な為自分のことで精一杯な私ですので3日間満足して頂ける接待が出来たかわかりませんがかなり頑張ったつもりです。
もうすぐ訪問団の皆さんも家路に着くと思いますがまた行きたいと思って頂けると幸いです。
来年の交歓会にはたまたま偶然の旅行客を装ってしらさぎ荘に居たりして・・・
ではお疲れ様でした。
2012.02.05:親善大使
お疲れ様でした〜〜
大役お疲れ様でした!
今回も無事おわりましたね。
雪を運んで行ったとは!!
今年は凄い人が紛れ込んでいましたね。
さぞ楽しかった事でしょう。
あ〜〜〜私もまた乗船体験したぁぁ〜〜い!
しらさぎ荘に必ず居るでしょう。。。。正体ばれますよ、すぐ(笑)
2012.02.06:おっか
ちなみに
ちなみに房日新聞のHPで乗船体験の記事見れますよ。
雪運び人の記事も有り・・・
やはり今年の1/3もあちこちで目撃情報多数だったから、お忍びで行っても直ぐに見つかってしまうかな!
2012.02.06:親善大使
夢の国
千倉町に行ってきました。
到着すると白いものが舞ってきた時には、なぜここまで来て…とガッカリしましたが、寒い中、温かく迎えてくださった皆さんの優しさに感激しました。3日間夢の国を満喫してきました。
この場を借りて、親善大使様へ
3日間お世話になりました。来年、娘がお世話になると思います。
「奇遇ですね~(^-^)/」を合言葉に、「ちくら」でお会い出来るかもしれませんねf^_^;)
2012.02.07:ひまわり
娘だけですか?
ひまわりさん、こんにちは
楽しんで頂いて良かったです。
でも随分と楽しそうに見えましたよ!
来年は娘さんだけでなく団長さんとして同行ではないのかな?
あの時点で決まったのでは・・・
もしくは雪運び人として・・・
また、こちらが伺う時は日曜日の為、花や魚を運び人として持って行っても学校が休みの為届けられません(><)
でも雪遊び人は出没するかも・・・
今日は午後から高校の臨時役員会、常任委員会、生活指導委員会、学年委員会と目白押し、終了後先生方との懇親会です。
ウコン飲んでおくかな・・・
俺に仕事をさせてくれ〜
2012.02.09:親善大使
仕事??
親善大使さんの本職って何なんでしょう…?
来年は、夫婦で行きたい!と言う方がいて我が家も誘われています。
24日は、解団式です。反省点や課題を来年にいかし、よりより交歓会になるように最後のお務めです。
親善大使さんもたくさんのお務め頑張ってくださいね。
2012.02.09:ひまわり
本職は・・・
私の本職は『雪遊び人』です。
今朝は、やはり軽い二日酔いでした。
反省点はかなり多いと思いますので、副団長とともにしっかり反省して下さいね!
では来年お待ちしてます。
参加出来るといいですね。
2012.02.10:親善大使
ひまわりさん・親善大使さん
おはようございます。
今年の交歓会もとても盛り上がった事が伺えて、とても嬉しく思います。
ひまわりさんは来年も夫婦で是非是非!!
三女の時までは続いてもらいたいので、よりよい交歓会になるように、しっかり反省会お願いしますね〜〜
それからでしたら、たらふくお酒飲んでも構いませんよ(笑)
今度、色々お話聞かせてくださいね〜〜〜!!
親善大使さんも雪遊び頑張って下さい!!
2012.02.13:おっか
久しぶりですおっかさん!!
盛り上がりましたよ〜!特に3次会!!
3次会に向う車に先発隊として乗ったのが、両PTA会長(団長)&なぜか私の3人。私の記憶では、拉致されたような・・・(親善大使さんに突っ込まれそうですが・・)にぎやかな「ちくら」の夜でした。
今度ゆっくりお話しましょう。
2012.02.16:ひまわり
ゆっくりと
うんうん、盛り上がったのはひまわりさんが行けば確実でしょう〜〜。
そして拉致!!!
よほど気に入られたのですね!!
無事帰ってこられて良かったです。
そこらへんの楽しい話をぜひ!ゆっくりと・・・笑
2012.02.18:おっか
いや〜
けして気に入られたわけではないのですが・・・
今回のメンバーは最強だったのかもしれません(笑)
2012.02.18:ひまわり
拉致・・・?
おはよーございます。
私の記憶では、拉致されたのは会長二人だったような気がしますが・・・
おっかさんの来た時もかなり盛り上がったよね。
かなり店が混んでいたけど、今回は比較的空いていたので異様な?盛り上がりでした。
大活躍・・?な人が約2名いたような・・・
たしか昨日あたり、訪問団の反省会だったのでは・・・
ひまわりさんも副団長さんと共に反省会でもまた反省点があったのでは?
次期団長にも推薦されたことと思います。
でも楽しんで頂いて良かったです。
機会があったら、また是非いらして下さい。
→画像[大 中 小]
2012.02.20:親善大使
え〜っ!!
私が拉致???
それは親善大使様の記憶違いですわ!
昨日は町スキー大会で久しぶりに訪問団の方と会いました。
今週の金曜日が解団式なので、いろいろな話が出るでしょう。副団とじっくり反省してきます。
次回も、私は訪問団として、副団は「どぶ」の配達人として一緒に行きたいですね。
2012.02.20:ひまわり
お待ちしています!
解団式ではたっぷりと反省して来年の準備と役員の引継ぎまでしておくといいですよ。
こちらは、明日21日に船主慰労会で交歓会終了です。
船主さん達とまた来年もお願いしますと懇親を深めてきます。
それに挨拶も考えておかないと・・・
来年も参加出来るといいですね。
私も偶然来年の交歓会では普通の旅行客の雪遊び人として出没するかも・・・
2012.02.20:親善大使
最後まで
団長さんは挨拶が多くて大変ですね。
漁船体験は、子供だけでなく大人もたのしかったので、
船主さんとより一層懇親を深め、来年もどうぞよろしく
お願いします。
来年は雪遊び人としていらしてください。
いっぱい雪を準備してお待ちしてます。
2012.02.20:ひまわり
→トップへ
(C)いいでインフォ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)