▼宮城県南三陸町視察研修
  12月5日に南三陸町さんに視察に行って参りました。参加者は飯豊町観光協会会員の皆さんと飯豊町観光協会事務局で行って参りました。    飯豊町からは約3時間半ほどで南三陸町に到着しました。東日本大震災から1000日ほど経ちましたが津波を受けた地区はまだ何も無い状態でした。    まず南三陸ポータルセンターの研修室で南三陸観光協会の方より概要・事業説明を頂きました。      その後、今年2月にオープンした南三陸さんさん商店街を視察しました。約30店ほどの店があり中には南三陸観光協会さんの事務所兼ショップもありました。     お昼には商店街名物きらきら丼を頂きました。    11月から2月いっぱいまで銀じゃけのいくらをメイン食材に10件のお店よる10種類のきらきら丼です。    午後は実際に津波の被害を受けた地区を語り部ガイドという震災を経験された地元の方に説明を受けながらバスで巡りました。語り部ガイドさんは震災時の様子を辛いながらも丁寧に教えて下さいました。     当時テレビで見た津波が実際この南三陸で起きたと思うと胸が押しつぶされる思いがしました。    この研修を通して見たこと学んだことをこれからの観光協会事業に生かしてきます。 Tweet!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
→画像[ ]
2013.12.06:iikanjini

トップへ
(C)いいでインフォ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)