▼ようやく飯豊町にも♪
(トップ写真、飯豊町萩生駅の本日撮影の桜です)  こんにちは♪最近、桜が早く咲かないかと毎日桜の木を眺めてばかりいるオノです(≧∇≦)b      今日は先日、20日に開花した羽前椿駅の桜と、本日4月21日の飯豊町、中・萩生地区の桜の状況をお伝えします(*゚▽゚*)    はじめは、羽前椿駅の桜です♪20日開花時の写真です(*゚▽゚*)        写真小さくてすみません…写真中央に小さく一輪咲いています(^_^;)なにぶん、協会カメラではこれ以上ズームできませんでした…本日は雨のため今日の写真はございません(ーー;)近いうちまたアップ致します♪      続きまして、飯豊の中地区さゆり保育園わきのグラウンドの桜です♪        こちらは提灯で飾られていました♪まだまだ咲き始めという感じでした(*゚▽゚*)          次は同じく中地区天養寺観音堂の桜です♪        こちらも提灯が下がっておりました♪ですが、まだつぼみでした…        満開時はとても綺麗でオノ個人的には一押しスポットです♪    天養寺観音堂には先のさゆり保育園の目の前の道を真っ直ぐに西の山の方に向かうと到着します(>▽<)b 是非、二箇所一緒に巡って見てください♪      次は、飯豊町萩生地区の中ノ目、八幡神社の桜です♪        境内入口の大きな桜だけ半分位咲いていました♪        この他の桜はまだまだ咲き始めといった所でした♪      本日の最後は、萩生駅の桜です♪        ここは半分近く咲いていました♪ホームのすぐ脇にも桜があり、米坂線からも電車内からバッチリ見れますよ(*゚▽゚*)近く米坂線をご利用の際は萩生駅に停車時、車窓よりご覧下さい♪          ここで、萩生駅にてオノが見つけた花もご覧下さい♪        こちらは「ユキヤナギ」という花で、満開になると枝いっぱいに花が咲きます♪地域によっては絶滅の危機に瀕しているようです…        さらにこちらは「ヒマラヤユキノシタ」という花です♪驚くことにその名のとおり世界一高いヒマラヤ連峰原産で寒さに強い花です(*゚∀゚*)以上2種類何とか調べましたが間違っていたらすみません…  特にヒマラヤユキノシタは事務所内誰もわからなく、事務所内予想、便○花でしたが(笑)全く違う名前でした♪また一つオノは賢くなりました(≧∇≦)b         萩生駅にお越しの際は是非、桜と共にご覧下さい♪          今回のブログは飯豊町、羽前椿駅と、中・萩生地区内の「勝手にオノ厳選の桜」でした♪き続き、桜調査継続していきます!満開の写真を必ず激写してみせます(*`д´)b(本日の写真も下手ですみません)    次回は、飯豊町、椿・東部地区あたりをお伝えしたいと思います(≧ω≦)b お楽しみに♪以上、オノでした(*゚∀゚*)  Tweet!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
→画像[ ]
2014.04.21:iikanjini

トップへ
(C)いいでインフォ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)