▼飯豊町の飯豊町民も知らない場所♪
タイトル写真は飯豊町の国道113号の脇10mで見つけたなんとサンショウウオさんが住んでる池です!詳しい場所は、ヒ・ミ・ツ ( ´艸`)      お疲れ様です(*゚▽゚*)今日1日で人気昆虫のクワガタを2匹見つけました♪どーして虫には好かれるんでしょうかね…どーも、カブトムシには好かれたい!オノです(>▽<)b     今日はとあるマップに載っている飯豊町萩生地区の山手にある大きな水たまり(マップ上だと実際なんなのか不明なので…)目指して探検?に行ってきました♪    道に迷いながらその水たまりへと続く細い坂道を車が、がんばって登ってくれました!車さんって頼もしい(*´ω`*)  約10分ほどでいきなり左側に大きな水たまりが見えました!!オノの第一声は「何か気持ちわる!!」でした(´д`)  だって、この水たまりは車で約10分!標高500mほどの山の上にあったからです!!  水たまりの近くまで降りていくと、印象は明らかに手入れもされている人造湖のようでした(°д°)赤い手すりも見えますしね…事務所に戻って改めて、色々と調べてみると…元々は自然にできた堰止湖(せきとめこ)という沼で沼の水をかんがい用水に使うために整備した沼でした。「玉木沼」という名前でした(*゚▽゚*)  玉木沼はなんと、水質が綺麗でエビやフナ、イモリ等など生き物豊富な美しい沼です♪だって山奥だもん(≧ω≦)b興味がある探検好きの方、一度はどーぞ(笑)玉木沼の奥には新沼・高畑という地区があります!(今は住んでる方いませんが)      以上、オノでした♪今後もっともっと飯豊町民でも知らない場所を勉強していきます(*`д´)b  Tweet!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');
→画像[ ]
2014.06.18:iikanjini

トップへ
(C)いいでインフォ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)