単行本のような防災グッズ『防災備品』:壱岐産業

壱岐産業
単行本のような防災グッズ『防災備品』


本日、9月1日は防災の日です。

 

防災の日は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、

津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」

こととし制定された防災啓発デー。9月1日の日付は、1923年(大正12年)

9月1日に発生した関東大震災にちなんだものである。また、例年9月1日付近は、

台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」

との戒めも込められている。(Wikipediaより)

 

さて、今回は単行本のような防災グッズ『防災備品』を紹介します。

 

 

 

携帯トイレ、トイレ処理袋、アルミブランケット、レインポンチョの4点セットが

書籍型ケース(四六判)入っていて、会社のデスクや一般家庭の本棚に置けるので

いざという時にすぐに取り出せます。

 

東日本大震災でも経験しましたが、トイレや寒さの備えは重要ポイントですね。

 

こちらの商品は、壱岐産業で取扱いをしています。

60個単位のご注文で、@330円(税別)になります。

 

防災の日をきっかけに、防災グッズの見直しをしてみてはいかがでしょうか?

防災グッズは主に『衣』『食』『住』『情報』の四つに分かれており、

それぞれを見直すことが大切です。

 

また災害時に、家族と連絡が取れないのは不安なものです。

事前に家族で連絡方法について話し合っておきましょう。

 

 

 

さて、この最高級の防災セットはおいくらだと思いますか?(Yahooショッピングより)

 

 

 

 

 

正解は、264,000円(税込)です。(1セット@66,000円)

 


2021.09.01:Copyright (C) ARISAWAs NOTE
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 9人
記事数
 公開 3,826件
 限定公開 0件
 合計 3,826件
アクセス数
 今日 2,319件
 昨日 2,445件
 合計 7,745,760件
powered by samidare
system:samidare community