里山林、感動がいっぱい:壱岐産業

壱岐産業
里山林、感動がいっぱい


昨年4月8日にスタートした栗原市築館の里山林整備活動。

 

土地オーナーS氏の寛大なご協力、近隣の勇さんの温かいサポート、山師匠淳さんとの

共創、そして何より社員の皆さんの支えあっての今です。

 

本当に有難い! 有難うございます。

何としてもこの事業を軌道に乗せねばならない。

 

そのためにも、里山林での活動が楽しいものでなければ、人に勧める訳にはいきません。

そう、間違いなく楽しいのです。1年間、それを感じるためにやってきました。

 

楽しい、という時、アハハオホホの楽しみでないことは間違いありません。

そういう安っぽい楽しみはすぐに飽きます。

 

自然と向き合い、暑い時も寒い時もうまくいかないことも乗り越える楽しみ。

それもこれも希望が見えるから。自然が後押ししてくれるから。

 

最近の感動は、小屋づくりの中にありました。

まだ基礎ができたばかりですが、そこにも感動がありました。

 

これまでの林業的活動とは違い、どちらかというと土木建築系の作業です。

ほぼやったことないし、特に水平をきっちり出さないとうまくいかないというハードル

が…。

 

 

まずは、勇さんのユンボである程度平らにしていただき、そこに丸辰産業さんから

分けていただいた砂利を敷き、プレートという機械でそれを平らに固めました。

ここまでも実は大変な作業なのです。

 

 

 

次に、四方に杭を打ち、バケツとビニールホースを使った原始的水平出し作業。

パスカルの原理を使ったもの。これもビニールホースの気泡問題など、いろいろ難儀

しました。

 

 

速乾性モルタルを衣装ケースの中でコネコネ。これが実は重労働でした。

ゆるゆるなら楽なんだろうけど、かき混ぜて均質にするには力が必要でした。

 

 

 

ブロック1つずつ、縦横の水平を出しながら、基準線の高さに合うようにモルタルで

調整していきます。これが実に思うように進まず、一人でやっていると半日でたったの

4個という滑り出し。。。

 

 

 

それが、だんだんコツをつかみ、さらに友人の米谷さんが手伝ってくれたおかげで、

作業そのものが楽しくもなり、おかげさまで完成!

 

 

いや〜、しんどかったけど、まずはできたー!

 

 

そして何より、その基礎の上に床板となるベニヤ板を乗せて、水平チェックをしたときの

ドキドキ感。果たして…。

 

 

やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


2022.04.17:Copyright (C) 長谷川嘉宏のハモコミノート
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 9人
記事数
 公開 3,811件
 限定公開 0件
 合計 3,811件
アクセス数
 今日 11,566件
 昨日 18,481件
 合計 7,502,498件
powered by samidare
system:samidare community