▼ジュアン「青物野菜と米粉」
本日も曇り空ながら穏やかな日になっていますね。
秋口に収穫して料理に使っていたタイムと言うハーブが足りなくなったので、花壇の雪の山を掘っての収穫作業。
やっとたどり着いたら穴の中からタイムの香りがしてきましたよ。押しつぶされた雪のしたでは力強く青々と茂っていました。
いい陽気になって来てもうすぐ春が目の前に迫って来ると青々とした野菜物が恋しくなってきます。
写真は地物のホーレン草を使って、米粉のニョッキを作ってみました。緑が鮮やかです。
米粉に熱湯を加え少し硬めの団子状にして茹でたホーレン草を加え混ぜて、好みの形を作ってパスタと同じように塩を入れた湯に入れて
茹でて、浮き上がってくれば出来上がりです。
ニョッキの分量は、米粉100gに熱湯が150から200ccくらいを目安に作ってみてください。
シコシコとした食感がよければ熱湯の量を少なめに、熱湯の量が多くなれば柔らかいニョッキになります。
おすすめの米粉は、吉田製粉の「米ふらわぁSはえぬき」でパウダー状の米粉です。
これにトマトソースを絡めれば立派なパスタになります。
長井市 吉田製粉さん
→画像[ ]
2011.02.17:juin

トップへ
(C)かせきのたまご発掘プロジェクト
powered by samidare
system by community media (Free CMS)