▼ジュアン「手作りチーズで簡単レシピ」
今日も暑かったですが外は意外と風があって家の中にもスースー入ってきて扇風機で充分暑さをしのげたようです。
電力需要も逼迫しているようですし、無理をしない範囲で節電に協力です。
写真は自家製のカッテージチーズを作っているところです。
意外と簡単に出来るので作り方を紹介しますのでぜひ作ってみて下さい。
材料は、
牛乳(乳脂肪の多いもので、例えば乳脂肪分 3.8%)くらいの牛乳300cc
レモン汁 半個分
キッチンペーパー
作り方は、
@レモン半個分(約 大さじ1杯分)を絞っておきます。(写真の左上)

A鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰直前まで沸かし火を止め、ここへ絞ったレモン汁を一気に加えます。
Bへらでサッとひと混ぜすると水分と油脂分と分離してくるのでこれを漉します。
(写真右上)
C高さのある寸胴にザルを置き、キッチンペーパーを広げた所に牛乳を注ぎ漉します。
Dペーパーから水分が落ちなくなるまで置くと、ペーパーの中には柔らかいチーズが出来ています。
(写真左下)
冷蔵庫で3,4日保存可能ですが、必ず次のことを守ってください。
チーズの保存容器は必ず熱湯消毒をしたものに入れてふたをして保存しておいてくださいね。

これを利用してサラダに入れたりパンにつけたりと色々利用できます。
(少し塩を足してください)
写真右下は、自家製のスモークサーモンのピュレにケッパーと共に混ぜたものです。
カリカりに焼いたフォカッチャパンにのせて前菜に。
さて、漉して残った汁はもったいないので、汁の半量くらいの牛乳とハチミツ、足りなければ砂糖を入れて、レモン汁を足して飲料としてご利用下さい。

→画像[ ]
2011.08.10:juin

トップへ
(C)かせきのたまご発掘プロジェクト
powered by samidare
system by community media (Free CMS)