▼STORAGE43〜中間収納のあるハイスペックなテラスハウス〜
■タイプ/STORAGE■施工面積/62.69坪■家族構成/4人■間取り/4LDK■建築データ・建設地/山形市・敷地面積/495.54m2(149.93坪)・建築面積/86.95m2(26.25坪)・1階面積/75.36m2(22.75坪)・2階面積/31.46m2(9.50坪)・2.5階面積/35.61m2(10.75坪)・延床面積/142.43m2(43.00坪)・施工面積/207.64m2(62.69坪)
→画像[大 中 小]
2014.03.16:菊池技建
玄関
白を基調とした内装。
玄関タイルは、アクセントにラインを入れ、
正面のニッチはタイルと同じ色のクロスで印象的な空間へ。
左側のLDへつながる引き戸の上部にアクリル板入れ、
LDからの間接光を利用。
ニッチの右側に見える引き戸は真っ直ぐキッチンへつながっており、
沢山お買い物してきても安心設計。
玄関とシューズクロークの間にはアクリル板壁とし、
引違戸の上部を開けることで、より光が射し込む
明るい玄関ホールへ。
2014.03.16:
LDK
カバの無垢材を使用したリビング、ダイニング。
フル暖エアコン、蓄熱暖房機に加えて、床暖房を設置しているので家中あったか。
2階に中間収納を設けたことにより、リビングにはセミ吹抜けが生まれ、
開放的で広がりのある空間になりました。
特徴的な大きな窓を開けると外のテラス、
お庭へと視界が広がり、奥行を感じられます。
窓際の引き出し付きのカウンターは、
メモ帳やペンなど、家族みんなが使う小物類をまとめて収納しておくのに便利。
お子様の勉強スペースやパソコンスペースなど、
様々な用途に使えるマルチスペースです。
テレビ背面の壁にはパネルを貼り、落ち着いた雰囲気に。
ダイニング上部に見える中間収納の窓を利用して、
1階の暖かい空気を上階へと運ぶ温熱設計。
奥に見える和室の扉を開けると、和室・LD合わせて22.5帖の大空間に!
和室の押入れを吊り押入れにすることで、奥行き感と明るさを確保。
玄関ホールから直接出入りできるキッチンは、
たくさんお買いものをしても安心。
シンク正面には壁厚を利用した埋め込み収納を設け、
調味料やキッチンペーパーなどを置くのに重宝します。
2014.03.16:
食品庫
キッチンの奥にある食品庫は、階段下のスペースを有効利用。
お米やお野菜、非常食のストックなど、便利な空間です。
食品庫の入り口の左側にあるのが、壁厚を利用した収納棚。
使用頻度の多いマグカップやコップなど、取り出しやすい位置に設置。
2014.03.16:
和室
モダンな天井の和室
採光を考慮して吊り押入れとし、地窓を設けることで明るさを確保。
吊り押入れの扉下には、以前のお住まいで使用していた
木材を再利用しております。
2014.03.16:
階段
アクセントに、2ヶ所ニッチを設置。
クロスを変えるだけで、より印象的に空間を演出。
2014.03.16:
2階ホール
ホールの一角に本棚を設置。
家族共有のスペースとして使用可能です。
2014.03.16:
洗面カウンター+中間収納
1階の洗面脱衣室とは別に洗面カウンターを設置。
通学前や出勤前の忙しい時間の混雑防止にも。
写真の右側に見える中間収納は、
天井高1.4m以下の収納スペース。
ホールから床つづきなので、季節物から、
日用品まで様々なものをラクラク収納。
2014.03.16:
寝室
3連窓が印象的な寝室
ドアの高さに合わせてアクセントクロスを貼ることで、
家電への視線をカット。
照明は、就寝前にゆったりと穏やかな時間を過ごして頂くために、
ベッドに横になったとき、直接光が目に入らないように配慮した設計。
また、ベッドの背面の壁には高窓を設置し、
採光を取り込むと共に、隣家からの視線をカット。
2014.03.16:
子供部屋
学習机を買わなくても大丈夫なように、
初めからカウンターを設置した子供部屋。
2ヶ所に窓を設置しているので、お部屋全体が明るい印象に。
2014.03.16:
水廻り
1階トイレ
階段下のスペースを利用して、収納と手洗いボウルを設置。
2階トイレ
クロスと床色を変えることで印象がガラリと変わりました。
ドアの上には、トイレットペーパーなどを
ストックしておけるように棚を設置しております。
2014.03.16:
外部
玄関ポーチからつながるテラス。
リビングと一体利用でき、お庭へと視界が広がる豊かな空間です。
■いきさつ
お客様からのご紹介
■設計のポイント
白と黒のシンプルでスタイリッシュな外観。
床暖、蓄熱暖房、フル暖エアコンのハイスペックな設備を設置。
屋根遮熱と太陽光発電を搭載したオール電化住宅。
奥行のある建物のため、通風と採光に十分配慮した間取り。
設計者 菊池 幸生
2014.03.16:
→トップへ
(C)yoi-ie.jp|よいいえブランドサイト
powered by samidare
system by community media (Free CMS)