▼東根市Mの樹団地 TS様邸新築工事-16 軸組み建て方2日目 『テクノストラクチャーで建てる山形の長期優良住宅』
建て方2日目です。
棟木・母屋・桁の上にタルキを取付けていきます。
『ひねり金物』にてしっかり固定されます。




次は野地合板を貼ります。
千鳥貼りで張っていきます。


こちらは棟換気用の開口です。小屋裏にこもった熱気や湿気を外に排出するための開口です。


最後に破風板・茅負を取付けます。



午後3時に順調に屋根下地完了。と同時に屋根やさんの登場です。
屋根の寸法を測り・・・


屋根の下葺き材張りです。
谷になっている部分から施工していきます。


必要重ね巾を確認しながら・・・


水下より順番に施工していきます。


ちなみに使用している下葺き材は『スーパージェット』というゴム系ルーフィングを使用してます。


明日からは雨の予報ですが、ここまで完了すれば、ひと安心です。
昨日・今日と天気に恵まれ、なにもかもが順調に進んだ軸組み建て方でした!




現場周辺の皆様へ
工事中は騒音やほこり、特に工事車両の出入りなどで、何かとご迷惑をおかけすることと存じますが、工事中には最新の注意をはらい絶対安全と環境整理に努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

お問合せはこちらまで
『ますかわホーム』
フリーダイヤル 0120−371−439
http://www.masukawa.jp
e-mail : house@masukawa.co.jp
平成22年度木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業)
『パナソニック電工テクノストラクチャー』

→画像[ ]
2010.12.02:masu-ts-h

トップへ
(C)升川建設ハウス事業部
powered by samidare
system by community media (Free CMS)