長井古写真物語 80 公民館でテレビ:長井市観光ポータルサイト

長井市観光ポータルサイト|団体
長井古写真物語 80 公民館でテレビ


古写真から情報を読み取ります。長井の昔を楽しんでください。「長井市文教の杜」に保管している古写真のコレクションを紹介します。

 

 

ところは、五十川岡鼠原公民館。昭和36年春のこと。まだまだテレビは普及していないが、地区民に楽しんでもらおうと、地区長さんが奔走、実現した。試験的に大相撲春場所期間中、テレビを借りて公民館に備え付けたもので大好評だった。子供は夜8時まで、大人は10時まで見ることができた。テレビは高価な時代、地区役員が交代に泊まった。長井では、NHK長井テレビ中継局が開局したのが昭和36年12月のこと、あまり画質はよくないことが予想されるが、テレビを見たときの驚きは、今も覚えている。そういえば、人の家まで押しかけて大相撲を見た人も大勢いた。


2014.12.10:Copyright (C) 読みもの長井物語
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 15人
記事数
 公開 4,453件
 限定公開 0件
 合計 4,453件
アクセス数
 今日 1,191件
 昨日 1,126件
 合計 7,595,171件
powered by samidare
system:samidare community