長井古写真物語82 市章公募:長井市観光ポータルサイト

長井市観光ポータルサイト|団体
長井古写真物語82 市章公募


古写真から情報を読み取ります。長井の昔を楽しんでください。「長井市文教の杜」に保管している古写真のコレクションを紹介します。

 

市章の図案を公募。昭和30年6月のことである。昭和29年11月15日に新生・長井市が誕生したが市章はまだ無かった。「ふるつてご應募ください」と市報で大々的に呼びかけた。賞金は一等が5千円、二等が千円、佳作が商品となっている。締め切りは7月15日で、385点の図案が寄せられた。その図案が貼り出されたのが写真だ。審査風景かもしれないが、さだかではない。

1等賞には「長井市横町 大沼喜三郎氏」。その図案が下記の写真だ。

 

 

昭和30年9月25日発行の市報に掲載された。以降、駅前道路に整備された歓迎ゲートにも採用されたが、市章にはならなかった。その理由の記載はないが、その8年後、長沼孝三氏によるデザインの現在の市章が制定された。合併後9年後のことである。


2014.12.12:Copyright (C) 読みもの長井物語
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 15人
記事数
 公開 4,453件
 限定公開 0件
 合計 4,453件
アクセス数
 今日 1,048件
 昨日 1,126件
 合計 7,595,028件
powered by samidare
system:samidare community