昭和の長井 5:長井市観光ポータルサイト
長井市観光ポータルサイト|団体 |
■メモ集
|
昭和の長井 5
2016.03.08:Copyright (C) 読みもの長井物語
|
ゲストさんようこそ
■参加者数
合計 15人
■記事数
公開 4,454件
限定公開 0件 合計 4,454件 ■アクセス数
今日 5,621件
昨日 1,151件 合計 7,948,493件 |
長井市観光ポータルサイト|団体 |
■メモ集
|
昭和の長井 5
2016.03.08:Copyright (C) 読みもの長井物語
|
ゲストさんようこそ
■参加者数
合計 15人
■記事数
公開 4,454件
限定公開 0件 合計 4,454件 ■アクセス数
今日 5,621件
昨日 1,151件 合計 7,948,493件 |
元禄7年(1694)に最上川舟運によって宮舟場が設置されて以来、飛躍的に商人町へと変貌し、。大正期を経て昭和に入る。舟運で培ったエネルギーが昭和となり、どのように長井は変わっていったか、年譜形式で紹介する。
昭和20年8月15日
終戦
昭和20年9月1日
国民学校再開
昭和21年1月8日
長井町東京芝浦製作所長井工場(マルコンの前身)全焼
昭和21年1月15日
市内各学校、天皇の御真影を奉還。5月奉安殿撤去
昭和21年1月19日
NHKのど自慢放送開始
昭和21年2月
日本蚕糸製造株式会社が、元の郡是製糸長井工場に戻る
昭和21年10月9日
文部省、男女共学の実施を指示
昭和21年11月7日
長井町会条例を制定
昭和21年
創画会発足
昭和22年3月31日
教育基本法・学校教育法公布
昭和22年4月1日
義務教育の六・三制発足、国民学校の名を小学校に復旧
昭和22年4月5日
初の公選、長井町長に斉藤弥助
昭和22年5月25日
海外引揚者住宅に充てるため十日町に新生寮建設
昭和22年7月
オキタマ新聞発刊
昭和22年8月5日
天皇、東北巡幸。3日間にわたり山形県下を巡幸
昭和22年8月11日
簡易裁判所創設(小出青年学校校舎提供)
昭和22年8月
長井新聞発刊
昭和22年8月
つつじ公園地均しに着手。あやめ公園も明春復活の予定
昭和22年8月
協同薬品工業株式会社設立
昭和22年10月6日
当用漢字音訓・当用漢字別表を発表
昭和22年10月16日
長沼孝三、日展に「スタイル」出品。後に長井小学校に寄贈
昭和22年11月19日
農業協同組合法公布、12月15日施行
昭和23年1月1日
新戸籍法・新郵便法施行
昭和23年1月11日
自治体警察発足
自治体警察庁舎。現在の市役所第2庁舎、旧商工会館の場所
昭和23年2月15日
長井ジーフ発刊。立原和一
昭和23年3月1日
あやめ公園整備。あやめを明治神宮・安行等から分譲。橋や水路の復興始まる。東京の北村徳太郎の設計により、県・国の補助80万円で、失業対策事業として始める。
昭和23年6月
あやめ復興祭開かれる。
栄町、料亭三清前の看板
野川堤防沿いの桜も植えられる
現あやめ公園北駐車場側堤防
昭和23年3月15日
学校制度、新制高校を入れて六三三制発足につき、新制長井中学校校舎新築
昭和23年4月
伊佐沢村、西置賜郡に編入
昭和23年4月
長井市中央保育園の前身、顕桜会が主体となり私設幼稚園として開設。
昭和26年6月:長井町宮保育所として開設認可。長井町小出1614に移転開所
昭和29年11月:長井市保育園と改称
昭和39年8月:新築落成
昭和49年3月:清水保育園の新設により、長井市中央保育園と改称
昭和23年7月15日
教育委員会法公布施行
昭和23年6月
文化協会が発足。アメリカ映画上映
昭和23年9月15日
豪雨により松川橋流失
昭和23年9月22日
長井町国民健康保険条例制定
昭和23年10月20日
長沼孝三、日展に「おとめ」出品。後に「少女」と改題し、昭和30年長井北校校に寄贈
昭和24年1月1日
官公庁の勤務時間週48時間制実施。家庭裁判所発足
昭和24年
平野小学校の分校として、桂谷分校設立。昭和39年8月31日で廃校。子供がいなくなったため。
昭和24年6月4日
野川ダム起工式並びに同協力会発会式を長井町で挙行
昭和24年7月25日
栄町新栄町にスズラン灯点火
昭和24年8月8日
総天然色映画「若草物語」長井映画劇場で3日間上映
昭和24年8月
東芝長井工場が東芝から分離することが決定
昭和24年8月15日
長井町内4箇所で、戦後初めて盆踊り復活。
昭和24年11月1日
対面交通(車は左、人は右)実施。
昭和24年11月3日
長井簡易裁判所庁舎成る