▼’16あやめ公園開花情報(6月7日)
〜あやめの開花状況をお知らせします〜 本日の長井市は天候も良く過ごしやすい1日となりました。夜からは雨の予報らしいですね(´・ω・`)現在のあやめ公園は「咲き始め」 となっております。 ▼極早生(ごくわせ)の様子です。こちらは比較的に早咲きの花菖蒲になります。 ▼長井古種も少しづつ咲き始めております。園内全体としては、まだまだ見頃ではありません。が、来週には見頃を迎えると思いますよ!明日の更新の際に園内全体の写真を載せますねヽ(*´∀`)ノ イベント情報もコチラでぜひcheckを→長井あやめまつりイベント情報 長井古種とは 昭和37年に日本花菖蒲協会の井上清会長、平尾秀一理事長など30余名が来園した際に発見された長井固有の品種。当時「江戸系」「肥後系」「伊勢系」の3つの系統に大別されていましたが、長井のあやめ公園で発見された品種はそのいずれにも属さないものでした。この時発見された30数種類にはそれぞれ名前をいただき、長井独自の花として「長井古種」が誕生することとなりました。 長井古種は江戸系の古花よりも更に原種に近いと言われ、その姿形はノハナショウブに極めて近く、大別されている3種などに比べやや小ぶりな3枚の花弁からなるものが主となります。 余談ですが、園内の花菖蒲の品種を増やそうと、全国各地から花菖蒲を取り寄せ栽培した結果、現在では「長井系」と呼ばれる、長井古種と他から入ってきた品種の交配種も誕生しています。 長井古種 「長井小紫(ながいこむらさき)」 長井古種 「麗人(れいじん)」 長井古種 「鷹の爪(たかのつめ)」 市指定の天然記念物となっている13種の長井古種の解説はこちらにございます。 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆見頃予想や最新状況などは、随時こちらの「長井市ポータルサイト」でお知らせします!是非チェックして下さいね!!☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆あやめまつりのチラシや長井市の観光パンフレットの送付も行っております。ご希望の方はこちらからお気軽にお問い合わせください!☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ あやめ公園MAP
→画像[大 中 小]
2016.06.07:ta-nagai
→トップへ
(C)長井市観光ポータルサイト|団体
powered by samidare
system by community media (Free CMS)