▼長井文化回廊が行われます!
チラシPDFはこちら↑ 長井文化回廊が10月25日(火)〜11月6日(日)まで行われます(`・ω・´) 長井文化回廊2013年より開催されている長井市内の文化財や地方の方の協力を得て、開催されている文化イベントです。市内の有志団体が実行委員として企画・実施しています。芸術の秋に長井の魅力を再発見しに来てください。  Exhibition 展示 まちめぐり美術館10月25日(火)〜11月6日(日)10:00〜17:00 無料会場:あやっか/丸大扇屋/合資会社鍋屋本店/醸造元長沼合名会社/風間書店/   貿上醤油味噌醸造元/黒澤履物店 まちめぐりスタンプラリー 随時開催会場をめぐって、オリジナル缶バッジをもらおう!企画 ながいアートプロジェクト実行委員会障がいのある人もない人も、見る人も、町のお店も、蔵も…みんなの美術館!まちめぐり美術館は今年で5回目を迎えます。まちなかにアートな作品を飾り、歩きながら楽しめる美術館です。今年はどんな出会いが待っているかな!? 彫刻デー展示 彫刻のイロハ10月25日(火)〜11月6日(日) 10:00〜17:00大人300円/高校生200円/小中学生100円(10月29日・30日は無料)会場 長沼孝三彫塑館企画 文教の杜ながい彫刻ってなんだろう?彫刻に親しみが持てるよう、期間中作り方や石膏型など展示します。 横丁アートセッションin宮・小桜街区2016まちかどの近代建築写真展「商店街の小さな建築たち」10月30日(日)〜11月3日(木)※月曜休館 10:00〜16:00/無料会場 小桜館主催 横丁アートセッション実行委員会(長井まちづくりNPOセンター)企画 まちかどの近代建築写真実行委員会各地の商店街にたたずむ小さくても魅力のある建物たち。その豊かな表情を楽しんでください。 Event イベント 彫刻デーワークショップ「年度でオリジナル土偶を作ろう」10:00〜12:00粘土をこねて、ちぎって、もりつけて、イメージした形を作ろう。東北芸術工科大学の皆さんが楽しく教えてくれます。「銅板アクセサリー作り」13:30〜15:30長井市在住の彫金作家「荒川孝」さんを講師に招き、首から下げる鋼板レリーフを作ります。 11月3日(木・祝) 各ワークショップ/1人500円会場 小桜館定員 20名申し込み(事前予約制) 0238-88-4151 文教の杜 横丁アートセッションin宮・小桜街区2016江戸時代からの商人町、宮・小桜街区を巡って、知って、遊べる子供から大人まで楽しめるイベントがいっぱい!青空キャンパス(参加料300円)透明ビニール(額付き及び傘)に風景や好きな絵を楽しみながら描くワークショップ。子供も大人も一緒になって楽しもう!小桜館マルシェいろんな美味しいものが並び、手仕事ワークショップを楽しむ゛しあわせマルシェ゛ 文化的景観 宮・小桜街区探検隊!商人町を探検しながら普段見過ごしている地域特有の景観を再発見!講師:渡部桂(景観)、小幡知之(建築)30日(日) 9:30〜11:45無料10月30日(日) 10:00〜16:00 無料(一部有料)会場 小桜館およびその周辺企画 横丁アートセッション実行委員 Tour&Walk ツアー&町歩き 「山形工科短期大学校生 プレゼンツ」トレジャーハンター〜明かされる家印の歴史〜10月30日(日)10:00〜16:00 無料会場 小桜館/風間書店/丸大扇屋/醸造元長沼合名会社/合資会社鍋屋本店/   会津屋旅館/青木金物店/そばかく長/後藤屋肉店/ミセスショップ長宇企画 横丁アートセッション実行委員お店ごとに異なる「家印」のデザインは、まちの歴史を今に伝えます。長いだけの家印スタンプを集めて景品をゲット!! 芳文庫ギャラリー見学会10月29・30日(土日)/11月3日(文化の日)/11月5・6日(土日)@10:00〜/A14:00〜(10月30日は@のみ) 無料会場 芳文庫ギャラリー※要事前予約 0238-84-7677企画 長井市教育委員会文化係  市に奇贈された芳文庫ギャラリーの見学会を開催します。山形出身の彫刻家を始めとする近代彫刻やロダン・クロチェッティなどの彫刻を間近に見ることができます。 Talk Event トークイベント 彫刻デー企画 ギャラリートーク「彫刻は面白い」10月29・30日(土日) 無料@11:00〜11:30 A15:00〜15:30会場 長沼孝三彫塑館長井市の名誉市民である彫刻家長沼孝三。氏の作品のどういったところがすごいのか?どういうところが面白いのか?知ることで見方がわかり、彫刻って面白いなと思えるギャラリートーク。 トークイベント「志村直愛×津上みゆき」&展示10月30日(日)14:00〜15:30 無料会場 芳文社旧工場「こしゃう」印刷工場として活躍した芳文杜旧工場が「こしゃう」として生まれ変わります。歴史建築家・東北芸術工科大学教授・志村直愛氏と画家・津上みゆき氏に長井の魅力と芳文杜旧工場活用の可能性について語っていただきます。当日はお二人の作品も展示します!志村氏には「車窓民家」シリーズから長井市を描き下ろしたスケッチと、津上氏には長井市の取材をもとに制作した作品を展示していただきます。是非ご覧になってください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― が行われる予定となっております。中には事前予約が必要な企画もございますので、事前にお問い合わせ先までお電話を♪これを期に、長井の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか…(`・ω・´)? お問い合わせ先 0238-88-4151(文教の杜)0238-87-0239(ながいまちづくりNPOセンター)   
→画像[ ]
2016.10.11:ta-nagai

トップへ
(C)長井市観光ポータルサイト|団体
powered by samidare
system by community media (Free CMS)