▼紅葉スポット紹介(長井市)
▲長井ダム【ながい百秋湖】 ※本ページ掲載の画像は前年のもの/現在の状況とは異なりますご了承ください※例年の見頃の目安:10月下旬〜11月上旬 頃(気象条件等により前後することがありますのでご了承ください) 2025年 紅葉情報【10月29日時点】 『長井ダム/ながい百秋湖』…色づき始め 『古代の丘』…色づき始め ※10/20頃〜 色づき始め その他、まちなかも色づき始めてきています(昨年よりも遅れています) <参考>※昨年(2024年)の情報【2024年11月1日時点】で『長井ダム/ながい百秋湖』…見頃 『古代の丘』…見頃その他概ね『色づき始め』の状況でした。 長井市の紅葉スポットをご紹介します! ▲長井ダム【ながい百秋湖】 ダムの高さは125.5mで山形県一の高さを誇ります。長井ダム管理支所の隣には『展望所』もあり、四季折々の景観を楽しめます。特に「紅葉の絶景スポット」としてもメディアでも度々取り上げられ、県観光サイト・観光スポット検索ランキングにて、なんと2位に!ランクインした人気のスポットです(^^ゞ(2021年10月)【2025年10月20日時点の状況】『色づき始め』 ▲古代の丘 古代の丘内『土偶広場』『中里堤』は水面に映る姿も美しいスポット。晩秋には冠雪の葉山とのコラボレーションも見れるかも(^^♪また、周囲を囲むように立つ橙や赤のモミジが美しい『太陽の広場』、市内を一望できる『ススキ丘陵』など見所多数。古代の丘は旧石器・縄文・弥生時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が見つかっています。資料館は入館無料、勾玉(まがたま)作り体験や火起こし体験ができます。(体験は有料)【2025年10月20日時点】『色づき始め』 ▲總宮神社 長井の黒獅子の起源が伝わる神社。境内には直江兼続が参拝の際手植えしたとされる9本の杉『直江杉』や奉献したとされる刀剣が保存されています。モミジの木が境内を囲み、赤や橙の鮮やかな色で彩られます。【2025年10月29日時点】『色づき始め』 ▲丸大扇屋(文教の杜ながい) 300年以上前から代々呉服商を営んできた商家。幕末から明治にかけての昔の様子を残す丸大扇屋は茅葺屋根の母屋と奥座敷、そして鮮やかな橙色のモミジと緑が調和した庭園美をお楽しみください。〈2025年の状況〉2025年秋/今季暑さの影響からか庭園の紅葉に枯れている部分がございます。また、施設内一部工事により足場が架設されている部分がございますのでご了承ください※入館可能(無料)現在、写真家 草K 裕さんの『水に浮かぶ』展示中!是非ご覧ください!(11/30まで) ▲あやめ公園 ▲あやめ通り日本有数のあやめ公園。秋は園内が色づきます。公園東側、『あやめ通り』の紅葉も鮮やか!【2025年10月29日時点】あやめ公園内『色づき始め』 あやめ通り『色づき始め』 ▲白つつじ公園 長井を代表する花公園のひとつ。ノスタルジックな雰囲気が漂う晩秋がオススメ。【2025年10月29日時点の状況】『色づき始め』 ▲遍照寺(大イチョウ) ※大イチョウの見頃は例年11月中旬頃總宮神社に隣接する寺院。大イチョウは長井市の天然記念物に指定されています。秋には見事な黄金色に染まり、見る者を圧倒する迫力があります。 【2025年10月29日時点の状況】『青葉』※大イチョウの見頃は例年"11月中旬〜下旬頃" ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・紅葉情報はSNSでも公開しています(^^♪下記より是非ご覧ください!【長井市観光協会 公式SNS】InstagramFacebook《イベント情報・観光スポット》《桜、白つつじ、あやめの開花状況・紅葉の状況》等々、随時情報を発信しています!ご覧ください(*^ω^*)!!よろしければフォローお願いします(^^ゞ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・
→画像[大 中 小]
2025.10.21:ta-nagai
→トップへ
(C)長井市観光ポータルサイト|事務局
powered by samidare
system by community media (Free CMS)