▼冷や丼と 冷やし中華は 違います
山形県・長井市には「冷や丼(ひやどん)」というのがある。 「冷やしラーメン」とも言う。「冷やしラーメン」は、いわゆる「冷やし中華」とは全く違うモノである。簡単に言えば、ラーメン(中華そば)が、そのままの姿で冷たくなっている状態である。 「冷やし中華」は宮城県が発祥の地と言われる。それに対して 「冷やしラーメン」は山形県が発祥の地だ。さらに「冷やしラーメン」を「冷や丼」と言うのは長井市独特である。 山形県以外の方には、イメージしにくいようだ。ここは、山形県庁・置賜総合支庁の西庁舎。 食堂は、一般にも解放されている。そこの夏のスペシャルメニューの「冷やしラーメン」。イカのゲソ天入りで、チャーシューの代わりに豚肉。 美味い!!!これで500円は安い。しかも、大盛りも特盛りも同じ500円という大盤振る舞いだ。 皆さん、是非オススメである。・・・・・しかし、8月19日までだった。 水谷隼、いや、波田陽区風に・・・・・? 残念〜!ヒンシュクのバイヤー、英さん。夏の日の思い出シリーズ。TO BE CONTINUE・・・・・
→画像[大 中 小]
2016.08.20:hidesan
→トップへ
(C)長井市観光ポータルサイト|案内人
powered by samidare
system by community media (Free CMS)