これぞ長井の2ショット:市民記者育成講座
市民記者育成講座
参加者絞込
☆★☆happy☆★☆
ながい四季
長井市はここから
フラワー長井線
中道から発進
三鷹から長井へ愛をこめて食いしん坊
長井探訪日記
シンノート
長井市地域おこし協力隊(観光)
住めば都の作り方〜長井市編〜
長井市観光文化交流課
住めば都の作り方〜長井市編〜
佐藤です
やましゅうブログ
本日も晴天なり
とりあえず
シルバー族のひとりごと
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
これぞ長井の2ショット
たんぼに入った水に快晴の空が映って、眺めは一段と素晴らしいものになった。
5月17日(水)、これ以上は望みようがないベストコンディション。今年度第1回目の花スポトレッキング教室に参加した。
今回は長井ダムと祝瓶山が一望できるという熊野山だ。
冒頭の写真は熊野神社(奥の宮)から長井市街地と白鷹山方面を望んだものだ。
道照寺平スキー場の駐車場から1時間近く頑張って最初の大休止だ。
集落が水面に浮かんでいるようだ。時がゆっくりと流れているのが見えるような光景で、疲れが癒される。
さらに目指すは長井ダム展望地。30分弱の登りは結構な重労働だ。
そして目に飛び込んでくるのがこの光景だ。
学生時代に訪れた時から40数年ぶりのナマ祝瓶だ。
ダムとの2ショット。仲間もみなこの絶景に言葉もない。
最後は標高699.9mの無名の山頂。
双眼鏡片手に置賜盆地を眺めながら食べる昼食は格別で、老妻に感謝。
地図が手元にあればもっと面白かったかもしれない。
天候に恵まれたということもあるが、1日の山歩きで2〜3回分楽しめてエガッタ。
熊野山はおススメだ。6月4日のイベントはお買い得ですよー!
2017.05.19:Copyright (C)
シルバー族のひとりごと
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 17人
■
記事数
公開
155件
限定公開
0件
合計 155件
■
アクセス数
今日 64件
昨日 39件
合計 569,407件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
5月17日(水)、これ以上は望みようがないベストコンディション。今年度第1回目の花スポトレッキング教室に参加した。
今回は長井ダムと祝瓶山が一望できるという熊野山だ。
冒頭の写真は熊野神社(奥の宮)から長井市街地と白鷹山方面を望んだものだ。
道照寺平スキー場の駐車場から1時間近く頑張って最初の大休止だ。
集落が水面に浮かんでいるようだ。時がゆっくりと流れているのが見えるような光景で、疲れが癒される。
さらに目指すは長井ダム展望地。30分弱の登りは結構な重労働だ。
そして目に飛び込んでくるのがこの光景だ。
学生時代に訪れた時から40数年ぶりのナマ祝瓶だ。
ダムとの2ショット。仲間もみなこの絶景に言葉もない。
最後は標高699.9mの無名の山頂。
双眼鏡片手に置賜盆地を眺めながら食べる昼食は格別で、老妻に感謝。
地図が手元にあればもっと面白かったかもしれない。
天候に恵まれたということもあるが、1日の山歩きで2〜3回分楽しめてエガッタ。
熊野山はおススメだ。6月4日のイベントはお買い得ですよー!