3月末に五月晴れ:市民記者育成講座
市民記者育成講座
参加者絞込
☆★☆happy☆★☆
ながい四季
長井市はここから
フラワー長井線
中道から発進
三鷹から長井へ愛をこめて食いしん坊
長井探訪日記
シンノート
長井市地域おこし協力隊(観光)
住めば都の作り方〜長井市編〜
長井市観光文化交流課
住めば都の作り方〜長井市編〜
佐藤です
やましゅうブログ
本日も晴天なり
とりあえず
シルバー族のひとりごと
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
メモ集
3月末に五月晴れ
今朝(29日)は、ようやく伸びだした庭の雑草が霜でじゃりじゃり。しかし、日が昇ると瞬時に消え終日5月中旬の好天に。
隣町・大塚の幸来橋たもとから飯豊連峰の雄姿が望め、国道113号の高規格化「新潟山形南部連絡道路」の工事が進められていた。また、旧長井町の南の玄関口「白川橋」からの飯豊連峰、置賜葉山の雄姿がまばゆかった。赤い花はスイス・アルプスの名花・オダマキの赤花。露地栽培ながら流石に霜にもめげず開花、花びらの白点は水滴のレンズ効果によるものかな?
2016.03.29:Copyright (C)
とりあえず
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 17人
■
記事数
公開
155件
限定公開
0件
合計 155件
■
アクセス数
今日 85件
昨日 304件
合計 569,821件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
隣町・大塚の幸来橋たもとから飯豊連峰の雄姿が望め、国道113号の高規格化「新潟山形南部連絡道路」の工事が進められていた。また、旧長井町の南の玄関口「白川橋」からの飯豊連峰、置賜葉山の雄姿がまばゆかった。赤い花はスイス・アルプスの名花・オダマキの赤花。露地栽培ながら流石に霜にもめげず開花、花びらの白点は水滴のレンズ効果によるものかな?