今泉駅−1:市民記者育成講座
市民記者育成講座
参加者絞込
☆★☆happy☆★☆
ながい四季
長井市はここから
フラワー長井線
中道から発進
三鷹から長井へ愛をこめて食いしん坊
長井探訪日記
シンノート
長井市地域おこし協力隊(観光)
住めば都の作り方〜長井市編〜
長井市観光文化交流課
住めば都の作り方〜長井市編〜
佐藤です
やましゅうブログ
本日も晴天なり
とりあえず
シルバー族のひとりごと
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
今泉駅−1
「ながいフットパスウォーク2016」に参加してきた
集合地の今泉駅、久しぶりに乗り降りに関係なく外から駅を見た
駅舎は現代風の塗装を施されているが、構造は昔と変わらないようだ
昔とは米坂線を蒸気機関車が走り、フラワーがつかない長井線だった昭和30年代のこと
付随する設備はだいぶ変わり、取り壊されたものが多いようだ
駅長さんの話では昔は駅員さんが30名勤務していたそうだ‐‐‐‐今は5名
「保線区もあったのでそれを入れると50名くらいかな」とのこと
以下記憶による記述
駅舎に突き当たって右に折れた奥手に家族持ちの職員が入居する宿舎が数戸分あった
当時そこに住む子は『官舎』と呼んでいたが、年度替わりの異動の時期になると毎年のように転校生の出入りがあった
ちょっとあか抜けた服装をし、話の内容もちょっと大人び、農村育ちの自分たちとは違うライフスタイルを持つ『官舎』の子たちに都会のにおいを感じて羨望を持っていたのは筆者だけだったろうか?
そして蒸気機関車大好き少年にとって何よりもうらやましかったのは汽車にただで乗れることだった
『官舎』のあったところは今は2階建てのワンルームの仮眠宿舎風の建物が建っており、
よく見ると普段使われていないような部屋も見えた
あの今泉駅のにぎわいはどこへいったのだ
2016.04.25:Copyright (C)
シルバー族のひとりごと
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 17人
■
記事数
公開
155件
限定公開
0件
合計 155件
■
アクセス数
今日 34件
昨日 89件
合計 569,466件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
集合地の今泉駅、久しぶりに乗り降りに関係なく外から駅を見た
駅舎は現代風の塗装を施されているが、構造は昔と変わらないようだ
昔とは米坂線を蒸気機関車が走り、フラワーがつかない長井線だった昭和30年代のこと
付随する設備はだいぶ変わり、取り壊されたものが多いようだ
駅長さんの話では昔は駅員さんが30名勤務していたそうだ‐‐‐‐今は5名
「保線区もあったのでそれを入れると50名くらいかな」とのこと
以下記憶による記述
駅舎に突き当たって右に折れた奥手に家族持ちの職員が入居する宿舎が数戸分あった
当時そこに住む子は『官舎』と呼んでいたが、年度替わりの異動の時期になると毎年のように転校生の出入りがあった
ちょっとあか抜けた服装をし、話の内容もちょっと大人び、農村育ちの自分たちとは違うライフスタイルを持つ『官舎』の子たちに都会のにおいを感じて羨望を持っていたのは筆者だけだったろうか?
そして蒸気機関車大好き少年にとって何よりもうらやましかったのは汽車にただで乗れることだった
『官舎』のあったところは今は2階建てのワンルームの仮眠宿舎風の建物が建っており、
よく見ると普段使われていないような部屋も見えた
あの今泉駅のにぎわいはどこへいったのだ