この道は いつもくる道 白い花:市民記者育成講座
市民記者育成講座
参加者絞込
☆★☆happy☆★☆
ながい四季
長井市はここから
フラワー長井線
中道から発進
三鷹から長井へ愛をこめて食いしん坊
長井探訪日記
シンノート
長井市地域おこし協力隊(観光)
住めば都の作り方〜長井市編〜
長井市観光文化交流課
住めば都の作り方〜長井市編〜
佐藤です
やましゅうブログ
本日も晴天なり
とりあえず
シルバー族のひとりごと
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
この道は いつもくる道 白い花
街路樹の下にそっと寄り添う恋人たち、母との幼いころの思い出への感慨にふける詩人、雨の中人生に疲れてじっとたたずむ女性、そんな心象風景にはアカシアの白い花がよく似合う。
『アカシア』という響きにロマンと哀愁を感じるのは歌の文句に毒されている証拠か?
ニセアカシアの樹がいっせいに花をつけ、わが散歩路も、白川の両岸も、川向こうの愛宕山の斜面も真っ白な花におおわれている。ものすごい量だ。
歌の文句も、野川にかかる橋の名前もニセアカシアでは興ざめだが、由来はこのニセアカシアの白い花にあることは間違いない。
『アカシアのはちみつ』も同様で、今の時期ミツバチたちがこの花から集めるものだそうだ。
このニセアカシア、生長が速く、やせた土地でもよく育つのが特徴。逆にその強い生命力が在来植生を乱す外来植物として問題になっているそうだが、すずしげで清楚なこの花の一つひとつは好ましい。
尚、アフリカのサバンナの写真などで、だるそうに寝そべっているライオンのバックにポツンポツンと単独で立っているのがアカシアで黄色い花をつけるそうだ。
2016.05.26:Copyright (C)
シルバー族のひとりごと
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 17人
■
記事数
公開
155件
限定公開
0件
合計 155件
■
アクセス数
今日 50件
昨日 89件
合計 569,482件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
『アカシア』という響きにロマンと哀愁を感じるのは歌の文句に毒されている証拠か?
ニセアカシアの樹がいっせいに花をつけ、わが散歩路も、白川の両岸も、川向こうの愛宕山の斜面も真っ白な花におおわれている。ものすごい量だ。
歌の文句も、野川にかかる橋の名前もニセアカシアでは興ざめだが、由来はこのニセアカシアの白い花にあることは間違いない。
『アカシアのはちみつ』も同様で、今の時期ミツバチたちがこの花から集めるものだそうだ。
このニセアカシア、生長が速く、やせた土地でもよく育つのが特徴。逆にその強い生命力が在来植生を乱す外来植物として問題になっているそうだが、すずしげで清楚なこの花の一つひとつは好ましい。
尚、アフリカのサバンナの写真などで、だるそうに寝そべっているライオンのバックにポツンポツンと単独で立っているのがアカシアで黄色い花をつけるそうだ。