真夏日に 樹氷原コースを 大滑降:市民記者育成講座
市民記者育成講座
参加者絞込
☆★☆happy☆★☆
ながい四季
長井市はここから
フラワー長井線
中道から発進
三鷹から長井へ愛をこめて食いしん坊
長井探訪日記
シンノート
長井市地域おこし協力隊(観光)
住めば都の作り方〜長井市編〜
長井市観光文化交流課
住めば都の作り方〜長井市編〜
佐藤です
やましゅうブログ
本日も晴天なり
とりあえず
シルバー族のひとりごと
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
真夏日に 樹氷原コースを 大滑降
台風9号が山形県をかすめて去った翌日、花スポのトレッキング教室で蔵王へ行ってきた。
「台風一過の山歩きびより」と都合よくはいかず、霧がただよう中を出発した。
「いろは沼」をめざして樹氷高原駅から乗ったリフトの左右を、多数のきれいな蝶が飛び交っている。我が家の周辺では見られない蝶で気になってしようがない。
名前もわからない。
‐‐‐北 杜夫センセーなら一発で名前が出てくるんだろうなあ‐‐‐
歩き始めると足元のリンドウの濃い紺色が目を惹きつける。いまが盛りのようだ。
ゴゼンタチバナの実が赤いことを初めて知った。花にしか目が向いていなかった。
霧は依然として晴れず、湿原の植物を眺めながら「いろは沼」の木道を歩く。
「観松平」を巡って「黒姫山展望台」に立っても見えるのは霧の絶景のみ。
昼食後は大滑降の始まりだ。
樹氷原コースをひたすら降りる。スキーなら数分で滑り降りるコースを1時間以上かけて悪戦苦闘する。
ようやくロープウェイ山麓駅に到着。‐‐‐くたびッチャー!‐‐‐
最後に訪れた「鴫の谷地沼」では天然記念物サンの表敬訪問を受けた。
‐‐‐クマさんでなくて、エガッタ、エガッターッ!‐‐‐
尚、蝶の名は同行メンバーの人に教えてもらった。その名は『アサギマダラ』
2016.08.25:Copyright (C)
シルバー族のひとりごと
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 17人
■
記事数
公開
155件
限定公開
0件
合計 155件
■
アクセス数
今日 89件
昨日 89件
合計 569,521件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
「台風一過の山歩きびより」と都合よくはいかず、霧がただよう中を出発した。
「いろは沼」をめざして樹氷高原駅から乗ったリフトの左右を、多数のきれいな蝶が飛び交っている。我が家の周辺では見られない蝶で気になってしようがない。
名前もわからない。
‐‐‐北 杜夫センセーなら一発で名前が出てくるんだろうなあ‐‐‐
歩き始めると足元のリンドウの濃い紺色が目を惹きつける。いまが盛りのようだ。
ゴゼンタチバナの実が赤いことを初めて知った。花にしか目が向いていなかった。
霧は依然として晴れず、湿原の植物を眺めながら「いろは沼」の木道を歩く。
「観松平」を巡って「黒姫山展望台」に立っても見えるのは霧の絶景のみ。
昼食後は大滑降の始まりだ。
樹氷原コースをひたすら降りる。スキーなら数分で滑り降りるコースを1時間以上かけて悪戦苦闘する。
ようやくロープウェイ山麓駅に到着。‐‐‐くたびッチャー!‐‐‐
最後に訪れた「鴫の谷地沼」では天然記念物サンの表敬訪問を受けた。
‐‐‐クマさんでなくて、エガッタ、エガッターッ!‐‐‐
尚、蝶の名は同行メンバーの人に教えてもらった。その名は『アサギマダラ』