▼「心のバリアフリーマスターチャレンジカード」はじめました!
〜スタンプをあつめてきみもおもいやりの専門家!〜長井市社会福祉協議会では”小さいころからふくしにふれる機会を少しでも多くもってもらえれば!”ということで「心のバリアフリーマスターチャレンジカード」をはじめました!このカードは長井市社会福祉協議会が実施する「福祉教室」を体験するとカードにスタンプが押される”スタンプカード”です★どうやったらカードがもらえるの?長井市社会福祉協議会が実施するボランティアスクールや土曜ランド・放課後教室などで実施する「福祉教室」に参加するとカードがもらえてスタンプがおされます★どんな体験があるの?「車いす体験」「点字体験」「手話体験」「視覚障がい体験」「高齢者疑似体験」 の5つの体験が対象となります★どうやったら参加できるの?●募集チラシで申込みしてください学校で随時配布される土曜ランドやボランティアスクールの募集チラシから申込みできます●電話でも申込み可能です長井市社会福祉協議会ホームページ「ながいふくしランド|長井市社会福祉協議会」でも実施の日程を掲載していますので、ご覧いただき直接社会福祉協議会へ参加申込みいただくこともできます申込み:長井市社会福祉協議会/電話0238−88−3711(ヤッパ ミンナイイヒト)★5つ全部スタンプがおされるとどうなるの?スタンプが全部おされたら・・・あなたは「心のバリアフリーマスター」(思いやりの専門家)です!「心のバリアフリーマスター」になると長井市社会福祉協議会から特別な心のバリアフリーマスターグッズがもらえるよみなさんぜひぜひチャレンジしてみてください!
→画像[ ]
2016.07.13:n-shakyo

トップへ
(C)ながいふくしランド|長井市社協
powered by samidare
system by community media (Free CMS)