▼「サマーボランティアスクール2019」を開催しました。
「サマーボランティアスクール2019」が8月6日(火)と7日(水)(小学生は6日のみ)長井市老人福祉センターを主会場に、小中高生24名に参加いただき開催されました。次代を担う小中高生が夏休み期間中ボランティア活動を通して、様々な人と出会い、交流することで、みんなが支え合い生活していることを学び、自分たちが住んでいる地域の福祉に対する理解と関心をもつきっかけをつくると共に、ボランティア活動への積極的な参加を促進することを目的に開催し、今年度で6回目になります。1日目の午前は、小学生はまごころサービス長井さんのお弁当利用者さんと、大町さわやかサロン利用者さんへ贈るペットボトルでの風鈴つくり。14名で30個の風鈴を作りました。お弁当が出来上がるのと同時に、4班に分かれてまごころさんの配達の方と社協職員と一緒に一番大事な笑顔を添えて配達しました。中高生は、自分が希望した施設に行き体験をしました。全員で昼食のカレーを食べたあとは、「認知症サポーター養成講座」市包括支援センター、慈光園、シルバー人材センターの職員の方々、長井警察署生活安全課長様、キャラバンメイトの方々のご協力を得ての講義、場所をセンター東側堤防に移しての徘徊者声掛け訓練を行いました。1日目の活動内容を紹介いたします。開校式 佐藤校長先生(事務局長)のあいさつ 自己紹介 最近、楽しかったこと・うれしかったことを言ってもらいました。 ボランティアって?、ボランティアの心がまえの説明 30個の風鈴つくり シールも貼って奇麗にできました。  まごころ弁当利用者さん、大町さわやかサロンさんへ笑顔を添えてお届け  認知症サポーター養成講座 小学生と中高生の内容は異なるため別々の部屋で 老人福祉センター東側堤防に移動し徘徊者声掛け訓練   生活安全課 渡邊課長、包括支援センター様より感想をいただきました。 *警察の方でも声を掛けるには勇気がいるそうです。勇気をだして良いことをしてほしいと言われました。*認知症の方にはいろいろ聞く前に、自分のことから話をし優しく接してあげると話をしてくれるそうです。佐藤校長先生(事務局長)から修了証・オレンジリング授与 *オレンジリングを授与された認知症サポーターは、認知症の人や家族を優しく見守り、支援する意思を持った人のことをいいます。最後に参加してくださった小学生の記念撮影暑い中でのスクール参加ありがとうございました。中学校へ進学、進級されても来年度の参加をお待ちしております。小学生のみなさん本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。中高生(一日目・二日目)自分の希望する施設で体験していただきました。はなぞの保育園 4名白山保育園   4名レインボープラン市民農場 1名南学童クラブ 1名体験終了後のグループワーク(ライン形式での体験でのQ&A)グループ(A)  グループ(A)のQ&AQ、(社協から送信)施設の方、利用者さんとうまく会話でぎったが?  (体験者からの返信)A,できました!!  TA,うまくコミュニケーションもとれたし、指示もできた!  IA,小さい子との会話は、少し難しかった。   NA,きち〜(スタンプ)   AQ、(社協から送信)授業時間と比べっと時間は長くかんじねが?  (体験者からの返信)A,かんじなかった!   AA,まったく感じなかった!   NA,逆に短く感じました。   IA,全然、感じませんでした。   T 他4項目のQを送信しました。グループ(B)  グループ(B)のQ&AQ、(社協から送信)飽ぎでいませんか?  (体験者からの返信)A,全然、飽きなかったです。  UA,楽しかったので飽きてないです。   IA,飽きていません。   SA,飽きません。楽しかったです。   TQ、(社協から送信)そろそろ迎えに行くげんど、お名残り惜しくなえが?  (体験者からの返信)A,もう少し小さい子達と、遊びたかったなと思います。   UA,帰る時にお昼寝の時間とかぶっていたので、もっと小さい子と遊びたかったです。   IA,大変な仕事ではありましたが、とても楽しかったので少しお名残り惜しいようが気がします。   SA,もう少し遊びたいなと思いました。   T他4項目のQを送信しました。出来上がったQ&Aをお互いに報告していただきました。 東京パラリンピック正式種目のボッチャを体験その前に車椅子の操作の説明・車椅子の乗って登場 3人1組でのボッチャリーグ戦(1名不足の為、研修生中川さんも参加)(一人は利き手と反対で、一人は重り、一人は視野を狭くしたハンディを付けて対戦) メジャーで測定しなければならない判定も発生! 審判・得点も空いたチームにしていただきました全日程を終了し、佐藤校長先生(事務局長)から修了証・オレンジリングの授与 全日程が終わり記念撮影記入していただいたアンケートの一部を紹介いたします。【小学生】おじいちゃん・おばあちゃんに風鈴・お弁当をお届けして感じたことは?*もらったおじいちゃん・おばあちゃんが幸せそうな顔をしていたので、私も幸せな気持ちになりました。このボランティアはいいなと思いました。*わたしたときに、「ありがとう」って言ってもらってうれしかったです。そしてこっちのタイミングで出てくるのがむずかしい人もいるんだなと思いました。*お家から出て来たおばあちゃんがとってもよろこんでいてうれしかったし、ふうりんを大切そうにもっていて、つくってよかったなぁと思いました。*私達が風りんをとどけにいくと笑顔でうれしそうに風りんをうけとってくれるすがたを見て、おじいちゃんおばあちゃんの方々がしょうがいをもちながら笑顔になってくれるのでうれしかったです。【中学生・高校生】ボランティア体験を通して、感じたこと、難しかったこと、印象に残ったことは?*普通小さい子と接する機会がなかなかないので、良い体験になりました。小さい子は自分から来てくれるのでそれだけでいやされました。でも、コミュニケーションを取るのが難しかったり、同じことを何回もきかれる場面もありました。先生や私たち中学生にほめられようと頑張っている姿がかわいかったです。ほめてあげること、がんばりを認めてあげることの大切さを感じました。*小さい子供とふれ合うことが好きなので、たくさんふれ合え楽しかったです。保育士さん達の仕事もたくさん見れて、こういう仕事をしているんだなと勉強になりました。また、小さい子供が自分の所に来てくれて遊ぶのも楽しかったし可愛いかったです。子ども達とコミュニケーションを取るのが大変でした。*今回のボランティアは想像していたものよりもずっと大変でしたが、施設の方々がとても温かくしてくれてとても楽しかったです。なかなか自分の思うようにいかず難しかったです。印象に残ったことは、施設の方々が積極的に話しかけてきてくださり、飽きることなく体験を続けることができたことです。*小さい子とコミュニケーションをとるのが難しかったです。なかなか自分が言った質問に答えてくれなかったり、話を聞いてくれなかったりしました。これを毎日している保育園の先生はすごいなぁと感じました。*自分より小さい子と遊ぶことはむずかしいんだなと思いました。思ったことをズバッといったり、自分の思いどおりにならないとおこったりして大変でした。けど、遊ぶときはとても楽しかったです。【受入れしていただいた施設の方から】*子ども達と一緒に遊んだりして、とても楽しんでいるようでした。笑顔がたくさん見られて良かった。保育園ならではの仕事(製作や遊具消毒)も体験してもらうことができて良かった。*2日間、子どもたちと遊んでくださりありがとうございました。中学生・高校生などの元気な姿やきちんとしたあいさつは、それだけで周りの人にも元気を与える事ができると思いますので、元気、笑顔を大切に頑張ってください。*学童利用経験者で子ども達にとっても先輩が来てくれ大変よかった。また機会があれば来て下さい。暑いなかお疲れ様でした。*当農場での最も暑さの厳しいこの時期に毎年子供達が、ボランティアに参加いただき感謝致します。本年は中3男子の方で部活にテニスをされているとの事で、ハウス内での作業も苦にせず、しっかりと最後まで作業され、まじめな性格と芯の強さが伺えました。進学の事など話題を探しながら接しましたが、悩める年頃でもあり、我々大人が積極的に向き合う事が必要だと感じた2日間でした。*家族以外の地域の人達と活動することは双方にとってとても有意義であり、その体験は今後の人生にとても役立つことでしょう。私たちにとっても身近に若いエネルギーを感じることで張り合いが生まれます。今後もお互いに頑張りましょう。最後に暑い中でのボランティア体験、本当にお疲れさまでした。特に徘徊者声掛け訓練では一番暑い時間帯での訓練お疲れさまでした。社会福祉協議会職員は勿論のこと、受入れいただいた職員の方々も楽しい時間を過ごさせていただいたことに感謝いたします。来年度の「サマーボランティアスクール2020」や様々なボランティア活動で、又お会いできることを楽しみにしております。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。   
→画像[ ]
2019.08.21:shakyo

トップへ
(C)ながいふくしランド|長井市社協
powered by samidare
system by community media (Free CMS)