▼☆畑の楽耕(がっこう)を閉講しました〜ありがとうございました
5月の開講以来、6組の家族が活動を続けてきた畑の楽耕(がっこう)。共育セミナーなかよしくらぶとの芋煮交流会の後は、収穫した野菜の販売体験を中心に活動してきました。 ▽サツマイモの収穫 ▽参加者にいただいた「あきたこまち」の新米をおにぎりにしていただきました ▽販売体験ではとれたての野菜を畑で包んで会場に運びました ※泥あそび…ではなく、里芋を洗っています(笑) ▽販売体験がんばるぞー! ▽長井マラソンの会場では走り終わったランナーのみなさんや、学校のお友だちも 買いに来てくれました。 ▽交流センターふらりまつりでも大盛況でした そして冬が訪れる前に畑の活動は終了です。最後の収穫は落花生。苗をもらい今年初めて栽培しました。 ▽力をあわせて畑の後片付けしました 閉講式の日にはキッズキッチンに挑戦!子どもたちが2人1組になって、パプリカやニンジンなどの野菜が入ったパンケーキ作りにチャレンジしました。大人は手出し無用!包丁や火を使うのでハラハラしましたが、これまで何度も調理実習をしてきたので、みなさんとてもスムーズです。 ▽キッズキッチンの様子 ▽使った道具はきちんと洗います ▽お母さんとお父さんが作ったカボチャのサラダを添えて、完成! ▽最後のお楽しみ会を参加者全員で楽しく過ごしました 活動が終わったら、いよいよ閉講式です。 ▽写真で半年間の活動を振り返りました ▽修了証と記念品が贈られました ▽参加者による作文発表 活動が始まった頃には、感想を発表するのにも緊張して声が小さくなっていた参加者も、閉講式の発表は大きな声で堂々としていました。 今年は3つの小学校から6組の家族が参加してくれました。学年や学校の垣根をこえて、みなさんとても仲良くなり、助け合って活動することができました。 ▽最後はみんなで記念撮影! みなさんご参加ありがとうございました!来年もぜひ一緒に活動しましょう!待ってるね♪
→画像[大 中 小]
2019.12.17:
→トップへ
(C)ながいふくしランド|長井市社協
powered by samidare
system by community media (Free CMS)