▼【竹富島】喫茶「ぐるくん」
石垣島から船で約10分。
竹富島は人口349人。数時間自転車に乗れば全部回れてしまうような小さな小さな島です。
観光地らしくない、島本来の生活が垣間見れて素敵です。
喫茶「ぐるくん」でかき氷を食べながら小休止。
優しいおばぁの笑顔と、地面に敷きつめられた珊瑚がシャリンシャリンととっても綺麗な音で迎え入れてくれました。
ちなみに「ぐるくん」は沖縄県の県魚の名前だそうです。
→画像[大 中 小]
2005.11.08:naop
竹富島
石垣島からは船で約10分。
船と言っても、ほとんどバスのような感覚ですネ。
30分おきに出ていて、ちょっとそこまでといった感じ。
→画像[大 中 小]
2005.11.13:nao
小さな小さな島です
人口は町内会といった程度。
自転車でも正味数時間で回れてしまう小さな島です。
少子化が懸念される昨今ですが、
近年島に多くの赤ちゃんが生まれ、人口が増えているのだとか。
屋根はすべて均一。
(勿論きちんとシーサーが乗っかっており、家を守っています)
道も白い砂で舗装されています。
観光的な視野から、景観にも力を入れているのでしょう。
琉球の古き良き伝統を今に伝える、本当に綺麗な島です。
→画像[大 中 小]
2005.11.13:nao
珊瑚の音でお出迎え♪
敷地に足を踏み入れると、
足下から突然「シャリン♪シャリン♪」と綺麗な音。
何と地面いっぱいに珊瑚が敷き詰められておりました。
南国の花と供にお出迎え。
「めんそーれー♪」って感じです。
→画像[大 中 小]
2005.11.13:nao
エメラルドグリーンな海
見て下さい。この海の色!
「季節はいつ頃まで泳げるんですか?」と尋ねると、
「いや・・日が出てれば(笑)」という返事が返ってきました。
そりゃそうだ・・(笑)
しかしやはり石垣島なんかの大きな島と違って海は異常なほど綺麗です。
思わず、
「海あおーい!」
「砂しろーい!」
などと、見たままの言葉を連呼。
地元の人から見れば異常なほどの興奮状態。
嗚呼、思い起こせばちょっぴり恥ずかしい、ひと秋の思ひ出となりました。
→画像[大 中 小]
2005.11.13:nao
ちなみに・・
上記事の海を上空から撮った写真です。
→画像[大 中 小]
2005.11.13:nao
→トップへ
(C)高橋家ノート
powered by samidare
system by community media (Free CMS)