玄関ポーチに配置した木目のルーバーが和の趣を演出しております。
白壁がとても美しいです。
#古民家風#和モダン開放的な吹き抜けの中、リビング階段で2階に上がっていきます。
リビングは畳を敷いており、『ほっこり』としていただける空間に。
長い欅の一枚板のテーブルの長さはなんと3メートル。
当時の支店長に、
『3メートルの欅のテーブルが映えるリビングがあるモデルハウスをつくるぞ』と
言われたあの日を思い出します(^^)
?
?
#吹抜
#階段#タタミリビング階段からリビング・キッチン・和室をのぞむ。
お蕎麦屋さんのような、居酒屋のような・・・
このような雰囲気作りは那須建設にお任せください!
#タタミリビング#吹抜#階段キッチンから明るいリビングが見えます。
吹き抜けからも燦燦と降り注ぐ太陽の光があたたかいです。
#キッチン本格和室、広さは8帖です。
最近では和室を8帖取るお家は珍しくなりましたね。
でも日本人はやはりタタミすきだと思います。
イ草の香り、これに癒されるんです。
床柱と落とし掛けに使われている材料は
槐(えんじゅ)という木です。魔除けとして古くから玄関などに使われている材種です。
#和室洗面所は脱衣室と別に廊下に配置しました。
最近人気のスタイルです。
家族の誰かがお風呂に入っているときでも
気兼ねなくヘアセットしたり、お化粧ができると言う利点があります。
#ホール#洗面脱衣室2方向から出入りが可能な主寝室は、
吹き抜けも見えて、バルコニーも見えるという配置です。
カウンターを設置しているので
パソコンをしたりお洗濯物をたたんだり多用途に役立ちます。
#寝室左側にシューズクロークも配置した玄関です。
今では珍しくなった格天井がアクセントになっています。
#ホール