第17話 蚕は死して名を残す その2 (蚕桑駅):おらんだチャンネル

おらんだチャンネル
第17話 蚕は死して名を残す その2 (蚕桑駅)


 昭和15年(1940年)5月には、蚕桑村を中心とする西置賜蚕種共同施設組合が設立され事務所を長井町、山形県蚕業取締所長井支所内におき、蚕種製造所は蚕桑村横田尻に置き、蚕種を製造することになった。さらに昭和25年(1950年)6月、貞明皇太后陛下(大正天皇后)が大日本蚕糸会総裁として蚕桑村に来村され、丸川与一氏宅を視察されている。その時のことが「蚕桑の郷土誌」に書かれているのでその一部を紹介したい。

 

 

 片田舎のむさ苦しい家に皇太后陛下を奉迎できるとは思いもよらない事でした。御下問になったお言葉の一端から思いかえして、陛下は蚕糸業について実に深い御理解と専門的な御見識を持って居られるように拝察しました。

  陛下 品種は何ですか

  私  春光、銀月、秋月の3元交雑です

  陛下 毎年ですか

  私  今年初めての品種です

  陛下 初めてではなかなか苦心も多いでしょうネ。

     掃立は5月25日のようですが、遅いようですね。

     桑の関係ですか。

  私  そうです。今年は25日ですが、例年よりは

     3、4日早いのです。

  陛下 そうですか、それだけ山形の方は寒いわけですね。

 

 階上のご視察を終えられ、階下に降りられるとき階段が急で、誠に恐れ入りますと申し上げると「少し急のようですね。毎日桑を持って数回上り下りされることは随分ご苦労ですね。」との有難いお言葉にただただ感激し、感涙を覚えるばかりでありました。

 

 

【おらだの会】丸川氏の受け答えに、実直さの中にも探求心にあふれた地方人の姿が浮かび上がる。また昭和47年頃に長井線の廃止の声が出された際に「わがうちなる長井線」と題するエッセーを書いた詩人・芳賀秀次郎氏も蚕桑出身である。写真は皇后陛下がこの時訪れた五十川の大桑の樹の視察時のもの。(「写真で見る致芳」より)

 「わがうちなる長井線」はこちらから

   → わがうちなる長井線 その1:山形鉄道おらだの会 (samidare.jp)


2023.04.05:Copyright (C) おらだの会3
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 66人
記事数
 公開 5,425件
 限定公開 0件
 合計 5,425件
アクセス数
 今日 7,013件
 昨日 4,572件
 合計 10,214,029件
powered by samidare
system:samidare community