▼【100年に1度の光景〜長井ダム最高水位到達!】
試験湛水(しけんたんすい)を行っている長井ダムが本日ついにサーチャージ水位(洪水時の満水位)に到達しましたヾ(^∇^)これを受けて急きょ行われた現場見学会には平日にも関わらず、375名の皆さんが参加しましたw(゚o゚)w 先週末の見学会にも大勢の方が参加していましたが、長井ダムに対する地元の皆さんの期待や関心の高さを感じます。▼平日にも関わらず大勢の方が参加しましたサーチャージ水位は100年に1度と想定される洪水の時に長井ダムに貯められる水位で、ダム堤体の頂上部分(天端)近くの非常用洪水吐を越流して水が流れるダイナミックな光景が見られます。今後は本当の非常時にしか起こらないことなので、この様子を一般の方が見られるのは今回だけ!壮大な光景に参加者の皆さんから感嘆の声が漏れていました(⌒▽⌒)▼非常用洪水吐を越流する水量のおおさにビックリです!▼非常用洪水吐▼24日はこんな感じでしたサーチャージ水位到達後はデータ収集のため、概ね24時間水位をキープし、その後計画的に水位を低下させていくそうです。現在はダム湖(ながい百秋瑚)にかかる竜神大橋まで一般車両も行くことができます。たっぷり水が貯まった長井ダムをゴールデンウィークに見にいくのも楽しそうですねv('▽^*)長井ダムインフォメーションセンター野川まなび館では3名以上で現場案内もしてくれますので、詳しくはお問い合わせください。野川まなび館 電話:0238-83-1343【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2010.04.30:nagai-fan
→トップへ
(C)長井市の桜開花情報2010
powered by samidare
system by community media (Free CMS)