▼【春は桜から〜古代の丘資料館でテーマ展を開催】
長井市にも本格的な春がやってきて、雪深い西山の麓にある古代の丘資料館も4月15日より開館しています。現在はテーマ展「春は桜から」を開催中です(ノ*^▽)ノ▼古代の丘資料館このテーマ展では美しい山形・最上川フォーラムからお借りした、山形県内の見事な桜の写真を展示しています。もちろん長井市の桜もありますよ!▼最上川千本桜を撮った写真が展示されています桜にはランドマークのような役割があり、単体で生育しているものは多くがエドヒガンやカスミザクラなどの自生種で、昔から場所を示す目印として大切にされてきたそうです。伊佐沢の久保桜や草岡の大明神桜もきっとそうだったんでしょうね(*^-^*) 逆に群生しているものはソメイヨシノなど、後年植えられた園芸種が多いんだそうですよ。▼久保桜樹勢回復作業の様子を紹介した展示もあります桜は品種によって色の濃さも咲く時期も様々。テーマ展では日本国内に自生する桜の表情を写真でわかりやすく紹介しています。▼自生種の花の形が写真で紹介されていますテーマ展のほか、古代の遺物を展示した常設展ももちろんご覧いただけます。桜もちらほら咲き始め、土偶広場や中里堤も気持ち良く散策できそうです。お花見の足をちょっと伸ばして訪ねてみてはいかがでしょうか。テーマ展は5月29日(日)まで。入場無料です。▼4月後半にはカバーされていた土偶も…ちょっとした衝撃写真です(^^;)↓↓↓元気に姿を現したようです↓↓↓こちらをご覧ください(長井市ホームページ)長井市の桜の開花情報はこちらから(長井市ホームページ)私のサクラ自慢 投稿&観賞サイトはこちらから【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ長井市生活情報マップはこちらから避難者支援事業所一覧(ながいタウンなび)仕事を提供するという支援〜サイトーモールド被災地への義援金についてはこちらから地震関係Q&A(山形県ホームページ)計画停電について(東北電力ホームページ)
→画像[大 中 小]
2011.05.04:nagaifan22
→トップへ
(C)長井市の桜開花情報2010
powered by samidare
system by community media (Free CMS)