60年前の念仏踊り:獅子宿んだよね日誌

獅子宿んだよね談話室
60年前の念仏踊り


戦後から8年・・昭和28年当時の西大塚念仏踊りの貴重な写真である。

川西の詳しいオジサンこと渡部氏に提供戴いた資料だ。

もう消滅解散して復興も検討されたが、難しい情勢。

伝統芸能は一旦途絶えると復興は至難の業だ・・・。

トップの写真は踊りの最中の様だろうか?休憩中か不明である。

左側には着物姿で花笠を被った四つ竹 ? ・・・それにしても大勢だ。

30人は居るだろうか?信じられない人数である。

弓張り提灯を持った取締役(伊佐沢では)が、しゃがんで休憩しているように見える。

その右手に男が何かを報告している・・・視線はその右手の奴だ。

奴の背負っている箱のデカイこと!!

その後ろにしゃがんでこれも休憩中の太鼓と笛の囃子だろう。

右端には纏があるが、伊佐沢の様に纏持ちが持っているのではなく固定しているようだ。

・・・と思ったら下の写真を見ると手持ちの纏がある。

纏には神が宿る重要な場所と聞いている。



なんと念仏踊り関係者百人の記念撮影である。

下の段にはオカメとヒョットコの面を持った若者が居る。

伊佐沢では面スリというヒョットコ面が居るが、オカメは居ない。

よく見ると後ろに女性の関係者がいる。伊佐沢念仏踊りでは今でも女人禁制なんだが・・。

男女混合だと、メリハリといか微妙な緊張感が芽生える。

出会いの場にもなったのだろう。



後ろに看板の文字が見える「大塚村北部青年会?」

戦後青年団の活動として行ったのだろう・・。この後、引き続き秋祭りに向けての獅子舞の

稽古が始まり村には活気が満ちていたのではないか。

五人が揃ったこの写真は大太鼓と締め太鼓、笛の囃子方だ。





九人の若者達は花笠を持っている。

半纏の襟の文字解析が面白い。

大塚と道楽◯  廣居組  ロングラン自轉車◯◯? アカユ西村・・・・・???

花笠の飾りも造花と実物の葉っぱで作られて凝っている。


戦後高度成長期の爆発的なエネルギーが伝わってくるようだ。



2016.03.18:Copyright (C) 獅子宿燻亭5
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

参加者数
 合計 1人
記事数
 公開 34件
 限定公開 0件
 合計 34件
アクセス数
 今日 5件
 昨日 3件
 合計 41,533件
powered by samidare
system:samidare community