▼「海外ビジネスのための知財対策教室」参加者募集について
ジェトロ山形では、県内及び県外企業の更なる海外展開を支援するため標記教室を開催します。海外ビジネスにおいて知的財産権の対策は、事件が起きてから対応するのではなく、前もった知識の習得と、事前に権利を取得するなどの準備が重要です。今回は選択受講式で、「特許」、「商標」、「海外市場開拓」の3テーマの講座を開講します。各テーマ別に、海外への事業展開において必要となる基礎知識をはじめ、ビジネス上の留意点、リスク回避の方法から権利の取得方法まで、具体的な事例を交えながら、海外の知的財産権に詳しいJETROのアドバイザーが知財対策の詳細を分かり易く解説します。海外販路開拓を始める方や、海外展示会出展を計画しておられる方など、今後の海外ビジネスに是非ご活用下さい。皆様のご参加をお待ちいたしております。※本事業は、特許庁委託事業として実施するものです。【開催日】2015年8月4日(火曜)【場 所】食糧会館2階「おしどりA」(山形市旅篭町3-1-4)【内 容】選択受講式 ※複数講座を受講可講座A 特許編 10:00〜12:00(受付9:30〜)講座B 商標編 13:30〜15:30(受付13:00〜)講座C 海外市場開拓編 15:45〜17:00(受付15:30〜) ◆講 師:ジェトロ 知的財産課アドバイザー 服部 正明 氏【主 催】ジェトロ山形【後 援】山形県、山形市、山形商工会議所、山形県企業振興公社、山形県国際経済振興機構、山形県発明協会、山形県食品産業協議会、JA全農山形、日本政策金融公庫、商工中金山形支店、山形銀行、荘内銀行、きらやか銀行、(いずれも予定)【参加費】無料【定 員】各講座とも40名 (先着順)【申込締切】2015年8月3日(月曜)【お問合せ先】ジェトロ山形(担当:圓口(えんぐち)、高橋)TEL:023-622-8225 FAX:023-623-1014E-mail:YAT@jetro.go.jp◎詳細・申込書(ジェトロホームページ)
2015.07.13:cluster
→トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)