▼フード・アクション・ニッポン アワード2015応募申込みのご案内
農林水産省では、国産農林水産物(食用)の消費拡大に係る国民運動として平成20年度よりフード・アクション・ニッポンを推進していますが、この一環として国産農林水産物の消費拡大に寄与する優れた取り組みを表彰するフード・アクション・ニッポン アワードを毎年実施しています。これまでのアワードでは食品企業の応募や受賞が多かったことから、7回目となる今年度のアワードでは、農林漁業者の応募や受賞を増やすべく、応募部門の見直しを行いました。9月下旬の審査会で選定された受賞者には、新聞広告への掲載や商談代行等の販促支援をさせていただきます。つきましては、アワードの応募を8月31日(月)まで受け付けますので、農林漁業者による、@自らの農林水産物を原材料にした加工食品の開発A気候風土や生産者の工夫等を活かした付加価値のある農林水産物の生産などの国産農林水産物の消費拡大に資する取り組みを多数ご応募いただけるよう、お願いしまします。≪実施概要≫【主催】フード・アクション・ニッポン アワード2015実行委員会【共催】農林水産省【実施期間】◆応募受付 2015年6月29日(月)〜8月31日(月)◆表彰式 日程:2015年11月19日(木) 場所:ホテルメトロポリタン(JR池袋駅西口より徒歩3分)◆展示会1 日程:2015年11月19日(木)、20日(金) 場所:メトロポリタンプラザビル1階自由通路(JR池袋駅西口直結)◆展示会2 日程:2015年12月上旬 場所:JR東京駅 地下1階 丸の内地下南口改札外 動輪の広場【表彰】◆大賞 1件◆部門最優秀賞 各部門1件(商品部門は農林水産業分野1件、食品産業分野1件)◆部門優秀賞 商品部門15件(農林水産業分野5件、食品産業分野10件)、 販売活動部門10件、食文化・普及啓発部門10件、研究開発・新技術部門5件◆食べて応援しよう!賞 5件程度◆インバウンド賞 5件程度◆審査委員特別賞 5件程度◆入賞 1次審査を通過した取組※注意事項 ・同一事業者・団体等からの複数の応募は可能です。ただし、1つの取り組みはいずれか1つの部門に応募してください。 ・審査過程において、商品のサンプル送付を依頼する場合があります。可能な限りご対応ください。≪募集・審査工程≫募集開始(2015年6月29日(月))→募集締切(2015年8月31日(月))→1次審査〈書類〉(9月上旬)→本審査〈審査会〉(9月下旬)→受賞者通知(10月上旬)→表彰式(11月19日(木))※落選結果など、審査結果に関する個別のお問合せには応じられませんので、あらかじめご了承ください。◎詳しくはフード・アクション・ニッポン アワードHPをご覧ください。
2015.07.22:cluster
→トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)