▼【出品者募集】第1回やまがた土産菓子コンテストの開催について
【目 的】(1) 「山形ならでは」の人気の高い土産菓子の開発及び県内製造を推進し、県産農産物等の利用拡大、地域における経済効果の増幅・循環を図る。(2) 県産農産物等を使用した県内製造の土産菓子の優良商品を顕彰し、県内外に向けて広く発信することで、更なる新商品開発の促進と販路の拡大を図る。◆開催要領(案)(PDF)【主催、共催及び後援】主催:やまがた食産業クラスター協議会共催:山形県、おいしい山形推進機構、山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会、農商工連携によるスイーツづくり実行委員会【募 集】(1) 応募対象者県内で土産菓子を製造又は販売する事業者、農産加工事業者※いずれも営業許可を得て製造・販売を行っている方とします。※土産菓子:持ち運びを想定した、洋菓子・和菓子・その他の菓子(焼菓子、米菓、油菓子、干菓子、豆菓子、キャンデー、アイスクリーム 等)(2) 応募商品の条件以下の条件を満たす土産菓子とします。・県産農産物等(加工品を含む)を原材料に使用していること。・商品の最終製造を県内で行ったものであること。・過去3年以内に開発された新商品で、既に販売又は販売を予定しているものであること。(開発には、パッケージ等の仕様をリニューアルした商品を含む。)・提供されたその場で消費するものではなく、保存性や輸送性を有したものであること。・商品に関しては、品質表示などの関係法令等を順守していること。(3) 出品数・1者2商品までとします。(4) 募集部門 @ 『やまがたの土産菓子』部門「山形ならでは」の土産品として、自店舗の他、県内観光施設など広範囲で販売する商品A 『わがまちの土産菓子』部門「わがまち自慢」の土産品として、主に産地直売所などその地域を中心に販売する商品(5) 募集期間平成27年9月28日(月)〜10月28日(水)(6) 応募方法「応募票」(Excel版)に必要事項を記入の上、下記の申込先まで郵送又はFAX・メール等で提出してください。【申込先】〒990−0041 山形市緑町1丁目9番30号 緑町会館3階やまがた食産業クラスター協議会(担当:蔵増)TEL:023−679−5081FAX:023−679−5082e-mail:y-food5@space.ocn.ne.jp【審査方法】(1) 審査員 学識経験者、バイヤー、食品加工の専門家等(2) 審査基準次の事項について、審査員が総合的な評価を行います。・創意・工夫:デザイン、ネーミング、素材の組合せなどに独自性があるか。・美味しさ:食味、食感、彩り、香りなどが優れているか。・ビジュアル:見た目が美味しそうか、食べたくなるか、人に贈りたくなるか。・山形らしさ:山形(わがまち)ならではのストーリー性が感じられるか。・生産体制:需要に応じ、安定した生産が可能であるか。・市場性:商品の魅力や値ごろ感などから観光客等に売れる見込みがあるか。(3) 1次審査(書類審査)・応募が両部門併せて50品目を超える場合は、1次審査(書類審査)を行います。 結果等詳細については、11月上旬頃に書面にて御連絡いたします。・選定された商品は、最終審査会に出品するものとします。(4) 最終審査会(試食審査・総合審査)・審査員による試食審査及び総合審査を行います。・日 時:平成27年11月28日(土) 9:30 〜 15:00 @ 審査員による試食審査 9:30 〜 12:00 A 審査員による総合審査(非公開) 12:30 〜 13:10 B 出品商品の一般公開 12:30 〜 14:00 (県民の方々へ商品を一般公開し、試食、求評及びPRを行います。)出品者は原則として一般公開の会場の場において、直接商品の説明を行ってください。 C 表彰式 14:10 〜 14:40 D 写真撮影 14:40 〜 15:00 ・場 所:山形国際ホテル(山形市香澄町3丁目4−5) TEL:023−633−1313【表彰】(1) 最優秀賞≪山形県知事賞≫ 1点(優秀賞から選考)(2) 優秀賞 6点 (やまがたの土産菓子部門 4点程度) (わがまちの土産菓子部門 2点程度) (3) 優良賞 6点 (やまがたの土産菓子部門 4点程度) (わがまちの土産菓子部門 2点程度)【入賞特典】表彰状・記念品の授与の他、受賞者は下記の支援を受けることができます。(1) クラスター協議会及び県のホームページや各種行事等で積極的な商品紹介を実施します。(2) クラスター協議会及び県が主催する展示会等において、優先展示が行えます。(3) 受賞商品には、入賞シール(商品貼付用)を1千枚進呈します。【その他】(1) 出品料は無料とします。(2) 最終審査会に出品する商品については、試食審査用及び一般公開試食用のサンプル品を御用意してもらいます。なお、材料費として、1万円を支給します。(3) 商品搬入:平成27年11月28日(土) 午前8:45 〜 9:15 当日搬入が困難な場合は、前日までに主催者あて送付してください。 @ 展示評価用 2個(未開封で食品表示が見える状態のもの) A 試食審査用 10個(一口程度のサイズのもの) B 一般公開用 200個( 同上 )※商品一個のサイズが大きい菓子は、一口程度にカットした状態で上記の個数とします。※ 搬入された応募商品は、審査会終了後に主催者において処分します。(4) 入賞商品の展示・紹介・パブリシティへの掲載等の権利は、主催者・共催者及び応募者が共有することとします。(5) 入賞商品については、写真撮影及び商品の無償提供を依頼する場合があります。また、販売促進に向けた取組みに御協力をお願いする場合があります。(6) 応募にあたってご記入いただいた情報については、ご担当者のお名前や連絡先、写真なども含めて、本コンテストに関する取材、問い合わせなど必要に応じて第三者に提供する場合があり、応募者はこの点につきご同意いただくものとします。
2015.09.28:cluster
→トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)