▼【参加者募集】平成27年度6次産業化起業支援研修会の開催について
▲チラシ(PDF)この度、一般財団法人食品産業センターが、6次産業化の「起業」にあたって有効な実務的、実践的な体験ができる「6次産業化起業支援研修会(農林水産省補助事業:平成27年度6次産業化人材育成支援事業)」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。【開催日時】平成27年12月1日(火)、2日(水)、3日(木) 前半平成27年12月10日(木)、11日(金) 後半【開催場所】アーク仙台貸会議室 (仙台市)【研修内容と講師】●6次産業化起業の心構え及び先輩起業家の体験談   6次産業化起業の事例研究:各地の6次産業経営者●6次産業化の商品の開発   鳥巣研二氏 (株)キースタッフ代表取締役、中小企業診断士●6次産業化におけるマーケティング   折笠俊輔氏 (公財)流通経済研究所主任化研究員●6次産業化に必要な実務(法人経営体の設立、会計)   内藤 博氏 事業継承センター(株)代表取締役、中小企業診断士●6次産業化に必要な実務(資金調達)   (株)日本政策金融公庫農林水産事業本部・各支店担当者●事業プラン発表会のアドバイザー   伊藤 順氏 (株)キースタッフ取締企画開発部長【対象者:下記のいずれかに該当する方】・農林水産物を自ら加工・販売する事業へ進出を考えている生産者・新たに6次産業化事業体を設立する等により6次産業化に取組もうとする方・将来的に6次産業化に取組む希望を有している学生等6次産業化の起業に意欲のある方【募集人数】各会場20名程度(定員になり次第締切り)【参加費】受講料は無料です。(交通費は自己負担)【参加条件】原則として、5日間の研修すべてに参加できることが条件です。【申込締切】応募理由等を考慮のうえ選定し、定員になり次第締切ります。【参加申込方法】参加申込書(PDF)に記入にうえ、メールかFAXで食品産業センターに申込下さい。メールアドレス:6ji-kigyou@shokusan.or.jpFAX:03-3224-2397◆食品産業センターホームページ
2015.10.05:cluster

トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)