▼庄内「干し柿」の里づくり検討会の開催について
このたび、庄内地域で干し柿加工に取り組む生産者が一堂に会し、製品の展示を行いながら加工技術を評価・検討するとともに、流通・販売業者等、実需者のニーズを把握する標記検討会を開催することにしましたので、お知らせいたします。◆開催要領(PDF)【主 催】庄内総合支庁 農業技術普及課、酒田農業技術普及課【日 時】平成28年1月20日(水)午後1時30分〜4時                     【場 所】いこいの村庄内   住所:鶴岡市千安京田字龍花山1−1 TEL:0235−76−3211【内容と日程】    1:30  開会  1:40〜 (1)「干し柿」を原料とした柿スイーツ開発        ・干し柿等スイーツ原料の評価と柿スイーツ試作品紹介         @ 鶴岡市 (有)遠州屋         A  〃   佐々木菓子店         B 酒田市 小松屋         C  〃   竹内菓子店 2:20〜 (2)「干し柿」の相互評価、及び生産者と実需者の意見交換        ・干し柿と柿スイーツ展示・試食と生産者と菓子店との情報交換        ・商品開発や需要開拓等についての生産者と実需者の意見交換         3:30〜 (3)講話 庄内「干し柿」の商品力強化に向けて(仮)                              農学博士 古 田 道 夫 氏        ・出品された干し柿、及び柿スイーツの講評        ・庄内「干し柿」のスイーツ開発に向けた取り組みについての助言 4:00   閉会【参集者】干し柿生産者、菓子店、流通・販売業者、関係機関・団体職員 約80名【申込・問合せ先】申込用紙(PDF)に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までFAXにてお申込み下さい。庄内総合支庁農業技術普及課 担当:田村・富樫(恵)TEL:0235−64−2103 FAX:0235−64−2104【申込み締切り】平成28年1月8日(金)
2015.12.25:cluster

トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)