▼『知財経営セミナー『必須!基礎コース』 開催のご案内
〜戦略的経営の実践的手法 わかりやすく教えます!〜皆さんは知的財産や知的財産の「創造」「保護」「活用」につながる活動(=知財活動)を「自社には無関係」、「難解で特別なこと」と考えたり、「知的財産=特許」、「知財活動=出願・権利化」と思ってはいませんか? 知的財産や知財活動は、実は業種・業態を問わず日頃の事業活動の随所に存在している身近なもので、企業経営に密接に関係しています。東北経済産業局では、企業経営における課題や事業成果に結びついた戦略的な知財活動(=知財経営)の普及定着に向けた人材育成を目的として、企業経営者等を対象に「知財経営セミナー『必須!基礎コース』」を開催します。このセミナーは20人程度の規模で開催され、2日間連続での講義・演習等により知で財を生む戦略的経営の実践手法を指導致します。この講義・演習を通じて、企業経営における知的財産や知財活動の本当の意味の理解と、日頃無意識に行っている知財活動への「気づき」と「理解」が得られるとともに、実践のための知識とスキルが習得できます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。【日 程】平成28年10月27日(木)、28日(金)※全1回(全2日間連続講座)【場 所】山形グランドホテル 8階 アドリア(住所:山形市本町1-7-42 TEL:023-641-2611)【対 象】ものづくり企業の経営者層、部門管理者・リーダー、知財担当者、一般社員等【定 員】20名程度【参加費】無料(宿泊費・交通費等は自己負担)【申込期限】平成28年10月21日(金曜日)17:00まで【条 件】全2日間に参加可能であること※1泊2日合宿形式を基本としますが、宿泊せず通いでの参加もOK【内 容】企業経営と知的財産活動との関連性、知財活動の本質を理解するための講座・演習等【問合せ先】東北経済産業局 地域経済部 産業技術課 特許室 担当:戸浪、柴原、青木TEL:022-221-4819(直通) FAX:022-265-2349◆申込み方法等詳しくは「東北経済産業局ホームページ」をご覧ください。
2016.10.03:cluster
→トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)