▼平成28年度 第2次募集「やまがた農商工連携ファンド事業」のご案内
【やまがた農商工連携ファンド事業の目的】公益財団法人やまがた農業支援センターでは、本県産業の活性化を図るため、やまがた農商工連携ファンドの運用益を活用し、本県の農林漁業者と中小企業者、又は農林漁業者と特定非営利活動法人、農事組合法人等が有機的に連携し、県産農産物の販路拡大や農業・農村資源等を活用した新事業・新サービスの創出を行う取組みに対する助成及び支援を行います。◆やまがた農商工連携ファンド事業(平成28年度2次募集)チラシ(PDF)【助成制度の概要】1、農商工連携事業(1)助成対象事業@海外展開等支援海外展開を視野に入れ、輸出相手国のニーズに合わせた新商品開発や既存商品の改良、海外展開のための展示会の出展等の取組を支援します。Aニューツーリズム展開支援長年地域に受け継がれている郷土料理をはじめ、農林漁業体験、農山漁村における暮らしの体験など、本県の農林水産資源を活かした着地型旅行商品の企画、開発に向けた取組に対して支援します。B新商品・新サービス開発等支援県産農産物を活用した、新商品、新サービス、新技術(生産技術等)の開発に対して支援します。(2)助成対象事業者農林漁業者と中小企業者の連携体、又は、農林漁業者とNPO法人等の連携体(3)助成率・限度額・事業期間助成率:2/3 助成限度額:3,000千円 事業期間:3年以内2、農商工連携支援事業(1)助成対象事業農林漁業者と中小企業者の連携体が実施する、地域の農林水産資源を活用した新商品開発や観光サービスの開発等地域活性化を図る取り組みを支援する事業を対象として助成します。(2)助成対象事業者農林漁業者と中小企業者の連携体の取り組みを支援する事業者(3)助成率・限度額・事業期間助成率:10/10 助成限度額:2,000千円 事業期間:2年【応募期間】平成28 年11 月 7 日(月)〜11 月18 日(金)17 時15 分まで※ 提出書類は下記応募先まで御持参いただくか、郵便にて御送付ください。【事業採択時期】平成29 年2 月1 日(予定)◆詳しくはやまがた農業支援センターホームページをご覧ください。【応募及びお問合せ先】公益財団法人やまがた農業支援センター 6次産業化推進課(山形6次産業化サポートセンター)〒990−0041 山形市緑町1−9−30 緑町会館3階電話:023−673−9888 FAX:023−624−6019
2016.10.04:cluster

トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)