▼平成29年度山形県農産加工開発研究協議会 第1回研修会の開催について
【テーマ】「カット野菜・カットフルーツの製造について学ぶ」【趣旨】近年食スタイルの変化により中食や外食が増え、それに伴い業務用カット青果物の需要が増加してきた。さらに、スーパーマーケットやコンビニエンスストアには多くのカット青果物が並び、一般家庭での消費量も伸びている。そうした中、県内にはりんご、西洋なしを始め多種の果実、野菜があるため、それらを利用したカット青果物は、今後ますますの商品展開が期待できる分野である。そこで、本研修会は、県内の農産加工業者や食品製造業者、直売所関係者を対象に、カット青果物の衛生的な製造ポイントや市場動向に関する講演、及び農業総合研究センターで取り組んでいるカットフルーツの研究紹介を行うことで、県産農産物を利用したカット青果物の商品開発を促進することを目的に実施する。【主催】山形県農業総合研究センター・山形県農産加工開発研究協議会【開催日時】平成29年10月13日(金) 13:15〜16:00【開催場所】山形県農業総合研究センター 大会議室住所:山形市みのりが丘6060-27 TEL:023-647-3500【内容】(1) 開会・あいさつ 13:15〜13:20(2) 講演 ◇衛生的で品質の良いカット青果物製造のポイント(仮題) 13:20〜14:20 青葉化成株式会社 泉開発研究所 次長 阿部 全朗 氏 ◇カット青果物の現状と魅力的なカットフルーツ商品(仮題) 14:30〜15:30 公益財団法人 流通経済研究所 主任研究員 折笠 俊輔 氏(3)食品加工開発部の研究成果紹介 15:40〜16:00 ◇ピールカット西洋なしの製造方法(試食)(4)閉会 16:00【参加者】】山形県農産加工開発研究協議会会員(農産加工業者、食品製造業者等)、県関係機関等【参加申込先】参加申込書(PDF)に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までFAXにてお申込み下さい。山形県農業総合研究センター食品加工開発部TEL:023-647-3523 FAX:023-647-3525担当:武田・熏サ
2017.08.31:cluster
→トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)