▼「食のバリアフリーセミナー&研修」のご案内
急増するインバウンド対策で新市場創出を狙おう!ハラル・ベジタリアン・アレルギーなどに対応し、急増するインバウンド(外国人観光客)の方々にも、山形の食の魅力を伝えるための対応策について考えます。ぜひ、ご参加ください。◇チラシ(PDF版)【日時】平成30年10月26日(金)13:30〜17:00【会場】 山形県自治会館 401会議室(山形市松波4-1-15 TEL:023-631-5151)【内容】 第一部 (13:30〜15:00)講演 食のバリアフリーとは 〜急増するインバウンド市場を獲得するために〜第二部 (15:10〜17:00)研修 今日から出来る食のバリアフリー対応について   ・表示を変えてお客様が選択・判断しやすく!   ・今のメニューを工夫して食のバリアのあるお客様にも日本食を!(研修参加者には、その後専門家による個別アドバイス(無料)や試食等を経て、12月中に試食会等を行う予定です。(実費等の補助あり))【参加費】無料【申込み方法】 参加申込書(PDF版)にご記入の上、下記までFAXにてお申し込み下さい。【申込み締切】平成30年10月23日(火) 【主催】潟uランド総合研究所【参加申込お問い合せ】山形県食品産業協議会(担当:蔵増)山形市緑町1丁目9-30TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082※本事業は、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局の委託により、「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」として実施されています。
2018.10.02:cluster

トップへ
(C)やまがた食材ネット/食品事業者 ※新着順
powered by samidare
system by community media (Free CMS)