【「編む・織る」の文化史 〜 古代の丘資料館】:やまがたへの旅/コミュニティ(一般)

やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
【「編む・織る」の文化史 〜 古代の丘資料館】


先日ぼくらの文楽が行われた縄文村にある「古代の丘資料館」
で、企画展『「編む・織る」の文化史』が開催されています。
▼古代の丘資料館


古来から伝わるアンギン編みやからむし織えい、ザルやカゴに
用いる網代編みなど編み物・織り物の資料が展示されています。
また、古墳時代の機織り機、網代痕が残る縄文土器底部の展示
も行われ「編む・織る」の歴史ある文化を解説しています。



▼わかりやすい網代編みの資料も(*^-^)


布を織るには欠かせない織り機の資料は弥生時代の遺跡から出
土し、ザルやカゴなど植物繊維を素材とした編み物類は縄文時
代の遺跡から見つかり、現代の編みや織りの技術に匹敵すると
言われているそうです!!

“編む”?“織る”?…ナニカチガウノ(?_?)
編む:糸・竹・籐などを互い違いに組み合わせて、一つの形に
    作り上げる。
織る:機をつかって縦糸と横糸を組み合わせて布地を作る
    細いものを組み合わせてむしろ・ござなどを作る
同じようで違う…のですね!?

じーっと見つめると面白い模様があったり、土器の底にこんな
模様が!っとびっくりしました。
新しい発見があるかも?みなさんもぜひご覧ください。

期 間:9月19日(水)〜11月11日(日)まで
時 間:午後9時から午後4時まで
休刊日:毎週月曜日(ただし10/8は開館、10/9は休館)
入館料:無料
会 場:長井市古代の丘資料館

10月14日には縄文まつりあるそうですヽ(゚O゚*)

*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?
毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信中♪
▼お申込はこちらから!

▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館

※会員登録してからお買い物するとオトク♪ポイントが貯まります!


2012.10.03:Copyright (C) ながいファン倶楽部
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 13人
記事数
 公開 2,015件
 限定公開 0件
 合計 2,015件
アクセス数
 今日 7,126件
 昨日 8,056件
 合計 2,025,863件
powered by samidare
system:samidare community