▼【五つ巴の酒 『純米吟醸伍連者』】
先週末の大寒波が去った後、ここ数日は青空も覗いている長井市です。明日は大寒。今週末はまた寒波がやって来て、大雪になるとの予報(+_+)朝晩の寒さもきつくなってきました。外が冷え込んだ日はお家の中で炬燵に入り、美味しいお酒で乾杯すれば、心も体も芯からホッコリしそうですね。「おきたま五蔵会」の地酒セット純米吟醸 伍連者(ゴレンジャー)。このお酒は、五人の蔵元の杜氏が、仕込み期間、製造配合、製造方法を統一してつくった究極のお酒です。違うのは、水と製造設備だけ。酒米は全て、長井市時庭遠藤さんが丹精込めて育てた『出羽の里』を使用しています。『出羽の里』は、米がよく溶けアミノ酸が少なく澄んだ味わいのお酒になるんだそうです。〜内容〜・小桜 純米吟醸伍連者 - 300ml (長沼酒造)・磐城寿 純米吟醸伍連者 - 300ml (鈴木酒造)・一献 純米吟醸伍連者 - 300ml (中沖酒造店)・若乃井 純米吟醸伍連者 - 300ml (若乃井酒造)・加茂川 純米吟醸伍連者 - 300ml (加茂川酒造)同じ置賜の風土で各杜氏のもと、「伍人」一体、五つ巴で競い合いながら生まれたお酒『伍連者』。どうぞ飲み比べをお楽しみください。☆純米吟醸伍連者のお求めはこちら【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
→画像[大 中 小]
2017.01.19:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)