▼【おひな様 in山口家】
『おきたま雛回廊』で紹介されているおひな様の一つ!長井市にある「山口家」にお邪魔してきました(*^^)v▼ピンクの旗が目印です。 ▼おじゃましま〜す!と玄関を開けるとおひな様がお出迎えしてくれました(*^。^*)山口さんが趣味として集めていた雛人形が少しずつ増え、知人から見せてほしいと頼まれたのがきっかけで、自宅を開放し展示するようになったそうです。▼寛永雛(かんえいびな)山口さんのお宅で一番古いおひな様だそう。▼享保雛(きょうほびな)袴の中に綿が入っていて丸くふわっと作られているんだそうです。▼そして最もめずらしい雛人形が這子(ほうこ)乳児の病や厄災の身代りで乳幼児を守る人形とされていたとか。他にもずらーっと雛人形がたくさん飾られてありました。雛人形は壊れやすく細心の注意を払って毎年7人がかりで飾るんだそうです(@_@;)雛人形の種類の多さや珍しさが評判になり、遠方からいらっしゃる方も(^^♪山口家の2階にも行ってみました!▼可愛らしい人形達が..(*^。^*) ▼こんな大きな子も..\(◎o◎)/!※一瞬本当のおこちゃまかと思いました(@_@;)ww機会がありましたらぜひ見に行ってくださいね。展示期間: 3/1(水)〜3/31(金)営業時間: 9時〜16時住所 : 長井市舟場25-34 ※山口製作所隣り定休日 : なし入館料 : 無料TEL : 0238-84-2830※おひな様はフラッシュに弱くフラッシュなしで 特別に撮影させていただきました。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2017.03.06:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)