▼【春を迎える準備 〜さくら通信〜】
先日市内を駆け抜けた雷はまさしく「春雷」。今週に入ってめっきり春めいてきた長井市です。来週には開花宣言もなされるのではないかとの期待感溢れる中、ここタスビルでも雪囲いを外す作業が行われていました。毎年目にする光景ですが、熟練の職人さんが囲いを外していく手際の良さには感心させられます。 積雪に枝が潰されないよう厳重に囲われていた植木たちも、覆いを外され縄を解かれて、ようやく春の日差しを浴びることができますね。 *+:。:* ゚ さくら通信 2017 +:。:* ゚さて、恒例となっているさくらの枝の定点観察を今日から始めようと思います。観察木はタスビルの裏手、駐車場の東側にある桜の木。▼茶色だったつぼみの先が緑色になっています。黄色いリボンを付けた枝を毎日観察して、花びらが開く様子をお知らせしていきます。お楽しみに(*^_^*)▼こちらもチェック!◎やまがた長井観光局「ながい桜めぐり特集」【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2017.04.05:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)