▼【黒獅子人形が寄贈されました 〜さくら通信〜】
明後日グランドオープンを迎える「川のみなと長井」。18日(火)に、高橋まゆみさん(中央)作の黒獅子まつりの人形が寄贈されました。長野県在住の創作人形作家「高橋まゆみさん」は、飯山の農家に嫁がれた後、通信教育で人形つくりの基礎を学ばれ、今では海外で展示会をひらくほどの人気作家さん。2014年に長井市で開催された個展も記憶に新しい所です。▼表情の暖かさと豊かさが特徴の高橋さんの作品。懐かしさやあったかいものが心に響いてくるような・・・。獅子は大迫力。 ▼今回特別に撮影させていただいた、獅子の胴幕の中(*^_^*)表からは見えないところも、一体一体丁寧に作り込まれていました。この黒獅子人形は、「川のみなと長井」入口左側に置かれます。ぜひ近くでご覧になってください。▼公式HP:http://kawanominato.jp/ 道の駅のイベント情報、特産品紹介、観光案内などの各種お知らせが随時掲載されますさて、桜より一足先に見ごろを迎える梅の花。最上川河川敷にある梅林の花が咲き始めました。これは個人が植栽した500本もの梅の林。一歩踏み入れると、甘く濃厚な梅の香りに包まれます。 ここに植えられているものだけで約60種類にも及ぶとか。土手に上がって見渡すと、まさに梅ならぬ桃源郷を彷彿とさせる景色。 林の奥にチラリと見える緋毛氈で、この梅林の御亭主がお茶を振る舞ってくれることも。梅林の中から西側に振り返ると、花が西山の残雪に被さって、この時季にしか見る事の出来ないコラボレーションが。場所は、最上川土手沿い。ふらり(旧勤労センター)の前から少しだけ北側へ。水門のところの階段を上っていただくとすぐ見えます。+:。:+*゚ *+:。:*゚ さくら通信 2017 +:。:*゚゚ *+:。:*゚今日の観察点のさくらは・・・いよいよ咲き始めました!最上川堤防沿いの千本桜の方が、少し先に咲いたようです。もう観光客の方も訪れていらっしゃいました。 ▼きょうの久保桜。いつもなら町なかより遅いのですが、今年はもう咲き始めています。 ▼こちらもチェック!◎やまがた長井観光局「ながい桜めぐり特集」゚ *+:。:*゚ *+:。:+*゚ +:。:+*゚ *+:。:+*゚ *+::+*゚ *+:。*+:。:+*【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2017.04.19:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)