▼【第28回ながい黒獅子まつり− 招待神社 稲荷神社(西高玉)−】
昼の部を前に、招待神社の獅子舞披露が始まりました。白鷹町高玉にある西高玉 稲荷神社(にしたかだま いなりじんじゃ)です。近隣では最大級の大きさの獅子頭だそう!腰をぐっと下す龍のような舞い方が特徴。動きに”静と動”の強弱があり、勢いのある力強さと対照的な、獅子がゆっくり、焦らすように周りを見渡す姿にも威厳が感じられる獅子舞です。例祭は春(神事のみ)と秋に行われます。秋の例祭では、町内を獅子が巡業し、氏子中の安寧を祈願するそう。地区を練り歩くおしっさまを見に訪れてみてはいかがでしょうか。★神社の紹介 元々は瑞龍院の境内に建立され、明治に入り神仏分離の命により、 村社稲荷神社が現在に建立される。★住 所:山形県西置賜郡白鷹町大字高玉字稲荷堂563★例祭日:4月19日、10月第三土・日曜日▼会場の様子をライブ中継〜今年は実況付き!!▼おらんだラジオでも生放送中! インターネットサイマルラジオで聴けますよ〜【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】 ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2017.05.20:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)