▼【第28回ながい黒獅子まつり−熊野神社(平山)−】
昼の部がスタートしました!公園お宮のトップバッターは、平山 熊野神社(くまのじんじゃ)です。警護は2人。下りの舞は速めにまわり、上りの舞は社殿に向かってゆっくり舞う姿が特徴です。見どころは、警護が警護棒を獅子の口にかませて格闘するところ!★神社の紹介 古くから地域住民の産土神としての信仰が厚く、本殿は標高 600mの熊野山頂にあります。祭事は元菅原神社で斎行され、 昭和9年出羽神社、同11年に菅原・諏訪・白山・稲荷の各 神社を合祀し、以来、平山中の鎮座として崇敬されています。★例祭日:8月14日・15日 ▼会場の様子をライブ中継!▼おらんだラジオでも生放送中! インターネットサイマルラジオで聴けますよ〜【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】 ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2017.05.20:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)